ポイズンカービィ
ぽいずんかーびぃ
『星のカービィ』に登場するコピー能力の一つ
概要
『星のカービィロボボプラネット 』から登場したコピー能力。
カービィが「毒」の力をコピーした形態で、猛毒を吐き出して攻撃する。
恐るべきピンクの悪魔は、ついに毒すらも自らの能力にしてしまった。
カービィの体内で成分が変化するのか、コピー元の敵にも効くようになり、酸性なのかブロックなどの無生物も簡単に破壊できる。
一見"待ち"重視なコピーのようだが、積極的に重ね掛けできる毒のスリップダメージが凶悪で、ザコはもちろん中ボスやボスとの闘いでもかなりの効果を発揮する能力(ただし3Dのフィールドでは毒が仕掛けにくい)。
技
- べたべたポイズン
しばらく地面に滞留する毒液を前方に吐き出す。自分は踏んでも大丈夫だが敵が踏むとダメージを受ける。
空中から斜め下に放つ「べたべたべったん」という技も存在する。
- どくどくのきり
前方に毒の霧を吹き出す。こちらも一定時間その場に滞留しダメージを与え続ける。
強風に流される特性と、地形を貫通する特性がある。
- どくどくスライディング
毒液の波を作り乗って移動する。発動中はほぼ無敵で移動跡には毒が残る。
- どくどくバベル
能力帽子から毒液をタワーのように噴出させる。
そのまま左右に傾け範囲攻撃する「どくどくワイパー」に派生できる。
- めためたポイズン~どくのぬまち
毒液まみれの手で格闘をしかけ、最後に大量の毒液をまき散らす叩き付けを行う。
- どくどくだま
空中からしばらく転がった後に弾ける毒の塊を投げつける。