イギリスはアキュラシーインターナショナル社(以下、AI社)の開発したボルトアクション式狙撃銃、Precision Marksman。
そのイギリス軍採用モデルの名称。
L96A1のその後
PMをベースにスウェーデン軍のトライアルに対応するためにArctic Warfare(以下、AW)が開発された。
AWは極地戦闘用を意味しており、寒冷地での仕様を想定した構造となっている。
多くの狙撃銃と違いアルミのフレームにポリマーのストックを被せた構造となっており、バレルはフレームに接続されたレシーバーのみと繋がったフルフローティング構造となっている。
工具さえあればバレルが簡単に交換が出来る構造になっている。
短銃身黒色ストックのAWポリス(AWP)、サプレッサー内蔵バレルを装備したAWサプレッスド(AWS)、折りたたみ可能なストックのAWフォールディング(AWF)、マグナムライフル弾を使用したAWマグナム(AWM)、大口径のAW50等の様々なバリエーションがある。
各国での採用状況
スウェーデン軍ではPSG-90の名で、オーストラリア軍ではSR-98の名で採用。
英国ではAWへの改良後にL118A1の名で改めて制式化され(L96A1は順次L115系(最新はL115A3)に順次入れ替わる事となる)、.338Lapua Magnum仕様のAWSMがL115A1の名で制式化された。
ドイツ軍は.300Win Magnum仕様のAWMをG22の名で、AW50をG24の名で採用している。
他多くの国が採用している。
現在
AI社は2005年に一度倒産したものの無事再建。
AWシリーズは口径別に分類が変更され、7.62mm x 51モデルは「AE」、旧AWMは「AW」、12.7mm x 99モデルは「AW50」へとなった。