ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボンネットバスの編集履歴

2016-10-05 20:07:26 バージョン

ボンネットバス

ぼんねっとばす

バスの車体形状の一種。エンジンが運転席の前にある。

バスの形態の一種である。特徴はエンジンが運転席の前面にあることで、初期のバスの特徴でもある。


日本では1950年代まで主力であったが、その後はキャブオーバー式(運転席真下にエンジンを置くタイプ)やセンターアンダーフロア式(車体中央床下にエンジンを置くタイプ)やリアエンジン式(車体後部にエンジンを置くタイプ)に取って代わられ、現在は動態保存で運行されているに過ぎない。しかし、アメリカではスクールバスなどで主力となっている。


ちなみに、日本ではいすゞ自動車製のボンネットバスが多く残っている

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました