ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

宮本武蔵(戦国BASARA)の編集履歴

2016-10-26 11:06:11 バージョン

宮本武蔵(戦国BASARA)

みやもとむさし

『戦国BASARA』シリーズの登場キャラクター。

プロフィール

属性
武器(最強武器のみ打刀と脇差)
防具肩当
肩書天驚動地(てんきょうどうち)
登場時の書き文字参戦
一人称おれさま
CV浪川大輔

概要

櫂と木刀の二刀流(装備によっては刀や釘バット)で戦う「二天一流」の使い手。初登場は戦国BASARA2から。

いわゆる隠しキャラ的な存在であり、特定の条件を満たすとプレイヤーが操作できるようになる。

クロニクルヒーローズなどの番外作品を除くと固有のストーリーは存在しない。


逸話などにおける「卑怯者」の側面を強調しているようで典型的な悪ガキキャラという設定になっており、戦闘中でも「ばーか!」「ぼけ!」など、よく悪態をつく。頭もあまり良くなく、自分の名前ですらひらがなで書く事も。しかし鉄砲などの時代の先を行く武器には興味を示しており、その他にも猿飛佐助竹中半兵衛松永久秀等の対峙した相手に鋭い評価を下す事の多い武将からはその器の大きさを見抜かれている。


ナンバリングタイトルでは2及び英雄外伝までの登場となっており、その後の彼の行方は断片的に語られるのみであった。

……が、4皇にて合戦ルーレットの罰天(ハズレ)の目を引くと、敵専用武将としてステージに乱入し、プレイヤーに襲いかかってくるという意外な再登場を果たしている。

過去作とは容姿のデザインが若干異なり、変装のつもりなのか口元を黒い布で覆い隠している。


アニメでは第2期の7話から登場。島津軍で修行をしている。

しかし、この時点では一人の将としてはまだまだ未熟のようで、足軽の一撃を受けただけでどこぞの無敵よろしく海の中へと大きく吹っ飛ばされている。


余談だが、GUN道のムサシと中の人が同じのためちょっとしたネタにされた事もある。


バトルスタイル

櫂と木刀を乱雑に振り回すといった戦法の他、足下の石を投げ飛ばすなど、前述のように悪ガキそのものな戦い方をする。

初期のステータスはかなり低く、特に体力は爆弾兵の攻撃を受けただけでも即死しかねない程の低さでもある。

しかし、レベルが上がるにつれて驚異的な成長をしていき、最終的には本多忠勝とも対等に張り合える程の怪物となる。

さらにバサラゲージも他のキャラと比べると非常に短く、固有技感覚でバサラ技が使えるのも魅力。

固有技は2種類しかないものの全体的に威力に秀でる為、総じて攻撃面の性能は良好である。

また、全キャラ中唯一デフォルトで挑発モーションに攻撃判定が存在する。この挑発による攻撃は、専用装備によって威力を強化できる。


バサラ技は、相手に砂をぶちまけて怯ませた後、懐から取り出した巨大な櫂をフルスイングでぶん殴るという豪快なもの。さらにその一撃だけでは終わらず、相手を殴った衝撃で折れた櫂を遠くに吹き飛んだ相手に向けて投げとばす。

一撃目だけでもかなりの威力を誇るが、投げ飛ばした櫂もしっかり当てていけば即死級の威力となる。


現時点において、全シリーズ含め唯一属性が存在しないキャラである


関連イラスト

第弐衣装は浪漫7月7日

俺!!…って…まだ最強??乾杯!


関連タグ

戦国BASARA

宮本武蔵 悪ガキ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました