ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

覚醒日ノ神の編集履歴

2016-12-31 11:18:15 バージョン

覚醒日ノ神

かくせいひのしん

覚醒日ノ神とは、『妖怪ウォッチ』に登場するキャラクター(妖怪)である。

「覚醒だよ!覚醒!」

「もう誰にもオレを止めることはできない!」

概要

CV:矢部雅史


※『妖怪ウォッチぷにぷに』のステータス

No641
種族ウスラカゲ族
ランクSS
好物
必殺技メガヒット御礼ビーム(ビームを降り注ぎ敵1匹を攻撃する)

妖怪大辞典の説明(『妖怪ウォッチバスターズ』)

脳内でアイデアがスパークし「覚醒」した日ノ神。古い物をぶち壊し、次々と新しい物を作り出すその姿はまさに「破壊と創造」の化身。昨日の傑作もあっさり壊して作り直しちゃうほど、神は今モーレツに覚醒している!


妖怪大辞典の説明(『妖怪ウォッチぷにぷに』)

アイデア量が脳の限界を超え「覚醒」した日ノ神の姿。覚醒しすぎて溢れたアイデアは地球におさまりきらず、新たな星をも創造する勢いだ。


脳内でアイディアがスパークして覚醒した日ノ神

覚醒前とはだいぶ姿が異なっており、

・髪の毛の赤い部分が青く変色している

・周りの魂が浮き、紫色になっている

・パソコン・机が前の物と比べて進化している

・洋服が金ピカ

・後ろに金色の輪っかが浮いている

等、様々な部分が変化している。

妖怪ウォッチバスターズ月兎組

赤猫団・白犬隊では登場しない。

「五つ星の創造神」と「エンマ大王と5つの試練」をクリアすると解禁されるミッション「創造神、覚醒」で戦う事になる。


日ノ神同様、初めはさくら中央シティでの戦闘となる。

この時点では日ノ神だが、倒すと強制的に「破壊と創造の部屋」に移動し、その時に覚醒日ノ神となり戦闘が始まる。


大至急およびだし社員・エリート社員・山吹鬼のどれかを呼ぶ
メガヒット御礼ビーム日ノ神同様、極太ビームを発射する
覚醒ハンド単体ダメージ。平均ダメージ125~156ぐらい
ヒノイズム入魂日の神の前方にダメージ
キーボードクラッシュ日ノ神の周りに特大ダメージ
神秘の空想無双バリア攻撃が全く聞かないバリアを張る。ビームを放つ部下のビームで破壊できる(3回ビームを当てなければ破壊不可)
30秒睡眠チャージHPが約30%未満にすると発動する。バリアを張っている状態に使用させないようにHPを調整する必要がある。急いで部下のビームを当てよう。破壊してもため攻撃をしなければ回復される

攻撃パターンはほとんど日ノ神の変わらないため、日ノ神の攻撃パターンさえついていれば倒せなくはない相手である。

ただし、HPが半分未満になったら必ず完全無敵バリアを使用することとHPが約30%未満になったら30秒睡眠チャージを使うので気をつけよう。

関連タグ

妖怪ウォッチ 妖怪ウォッチバスターズ ウスラカゲ族 日ノ神 日野晃博


スキヤキ&Tアップデート


スキヤキ&Tアップデートでは神妖怪の一人として登場。

スキヤキとテンプラを連動させる事によって手に入る「覚醒日ノ神の手形」を

使って探索出来る「神の山~覚醒日ノ神~」の最終フロアにて挑戦者を待ち受ける。

ただビッグボスとしてではなく通常のボスとして迎え打つ。

しかも他の神妖怪と違って、「神の刃」を使ってくる頻度が非常に高い

その為、敵として出てくる神妖怪の中で彼が一番強いと言う噂がある。

攻略後に低確率で友達になってくれる(低確率とは言え、確立はそこまで低くない)。

役割は何故かレンジャーで、「罠見えの陣」と神妖怪特有の「神の刃」が使える。

Tスキルは「全知」であり、常にフロア全体の構造や宝箱と金貨の位置、

挙句の果てには敵の位置まで把握出来ると言う「神」を冠するだけあって非常に便利なスキル。

ただ彼は物理攻撃力が低めであり、「神の刃」の威力が神妖怪の中で最弱である。

しかし妖力は全妖怪の中でトップクラスの高さであるため、

妖力が影響される必殺技の威力は計り知れない

バスターズTには登場しないが、ボス妖怪版の覚醒日ノ神も

スキヤキ限定のクエスト「ドリーム対談!日ノ神VSジョーズ!」の終盤で登場する。

行動パターンは通常の日ノ神とあまり変わりないが、

エリート社員を呼び出す確率が上がっていたり、

全回復するまでのターンが短縮されているなど、

色々と強化されていて、お勧めレベルも脅威の95であるため、

やはり一筋縄では行かないボス妖怪となっている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました