PPSE社
ぴーぴーえすいーしゃ
概要
プラフスキー粒子やガンプラバトル関連の技術を発明・独占している世界的大企業。
正式名称は「Plavsky Particle System Engineer(プラフスキー・パーティクル・システム・エンジニア)社」。
GPベースならびにガンプラバトルシステムを開発しているのもこのPPSE社であり、ガンプラバトル開始時にGPベースにPPSEのロゴが表示される。
マシタ会長がCEOを務める巨大企業であり、ガンプラバトル選手権の主催企業でもある。
プラフスキー粒子やガンプラバトルに関する技術を発明・独占し、ガンプラに関する数多くの特許も保有し、独自に育成したガンプラファイターやそのサポートチームなどの専属のワークスチームも所有しており、世界大会において特別出場枠を設けている。
ガンプラバトルの根幹を成すプラフスキー粒子は反粒子の結合によって生成されるが、粒子の製造技術は完全社外秘となっており、粒子の発生装置を搭載したバトルシステムの製造工場も不可侵の領域となっている。
そのあまりの徹底した隠蔽工作と独占にニルス・ニールセンのように不審に疑う者も少なからずいた。
尚、プラフスキー粒子製造やバトルシステムの製造工場は実際は本社ではなく、ガンプラバトル世界大会の会場の地下に存在しており、保管されている巨大アリスタから粒子を取り出していた。
第7回世界大会の際にプラフスキー粒子生成の要であった巨大アリスタが暴走し、セイたちガンプラファイターの活躍によってアリスタが消失した上に、社の中心人物だったマシタ会長やベイカーもアリアン世界へと旅立ってしまい、経営が立ち行かなくなった結果、大会終了後にPPSE社は活動休止に追い込まれた。
その後、一連の権利や技術、施設はヤジマ商事に差し押さえられ、その後ニルスがプラフスキー粒子の合成に成功した事で、PPSE社の保有するガンプラバトル関連施設や製造工場は正式にヤジマ商事に売却された。
なお、同社スタッフはヤジマの他、後に設立された私立ガンプラ学園に移籍し、後進の育成に努めている。