2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

メイジン・カワグチ

めいじんかわぐち

メイジン・カワグチとは、「ガンダムビルドファイターズ」シリーズの登場人物である。
目次[非表示]

メイジンにとって勝利とは、必要最低限の絶対条件である…。
CV:佐藤拓也

三代目メイジン・カワグチ

人物像

ガンプラ界を席巻した、「メイジン・カワグチ」の三代目。
正体は、病に倒れた二代目に代わり、その名を襲名したユウキ・タツヤ
彼がガンプラバトル選手権予選大会で試合放棄したのは三代目メイジンを襲名する為であり、ガンプラバトル選手権を主催するPPSE社のワークスチームに所属するガンプラファイターとして、再び世界大会へ望む。
三代目を襲名したのは「勝利こそ全て」の二代目の主義を否定し、初代メイジンが掲げ、イオリ・タケシサツキ・トオルが体現してみせた「楽しいガンプラ」の普及の為だが、普段とは違い人前では「メイジンらしい立ち振舞い」を心がけ、ガンダムシリーズにおける「仮面の男」を思わせる高圧的とも取れる寡黙な自信家を演じている。

使用ガンプラケンプファーアメイジングガンダムアメイジングエクシア
自分で制作したガンプラではなく、アラン・アダムスらPPSE社所属のガンプラビルダー達が総力を結集して制作したワークスモデル。
世界大会決勝戦でPPSE社CEOのマシタ会長によって操られてしまう。その後、イオリ・セイレイジスタービルドストライクガンダムの奮闘によって正気を取り戻し、マシタ会長が暴走させた巨大アリスタを止めるべく尽力した。

その後、世界大会三連覇を成し遂げ殿堂入りを果たし、後進を育成するべく世界各地でガンプラ製作・操縦の指導を行っている。
この際の使用ガンプラはガンダムアメイジングレッドウォーリア

初代メイジン・カワグチ

半世紀前の第一次ガンプラブームの最中に現れた伝説的ガンプラビルダー。
モデルは実在のモデラー「川口名人」こと、バンダイ社員の川口克己(なお彼が所属していたストリームベースは「ブームの最中に現れた」のではなく「ブーム自体の立役者」である)。
その実力から誰にも到達出来ない至高にして孤高の存在として「名人」の通名で呼ばれるようになった。
また、ガンプラ作りに拘るガンプラ愛の持ち主で、ユウキ・タツヤを始め、多くの人から尊敬、愛されていた模様。
本編における直接の出番こそ皆無であるが、その名前が襲名されている事からも影響力の程を察する事が出来る。

二代目メイジン・カワグチ

初代からカワグチの名を受け継いだ二代目。
詳細は二代目メイジン・カワグチの記事を参照。

レディ・カワグチ

三代目と共に後進の育成にあたっている女性。所謂「女流名人
詳細はレディ・カワグチの記事を参照。

関連項目

ガンダムビルドファイターズ ガンダムビルドファイターズトライ ガンダムビルドファイターズA
ユウキ・タツヤ アラン・アダムス
ガンプラ塾
ジョン・エアーズ・マッケンジー ジュリアン・マッケンジー
川口名人 川口克己

関連記事

親記事

ユウキ・タツヤ ゆうきたつや

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 306437

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました