ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ピクミンとその仲間達編集

詳細についてはピクミン及びヤドリピクミンを参照。ハチャッピーはチャッピー系統の特性も有す。

ピクミン編集

名前和名科目
赤ピクミンアカネピクミンピクミン科
青ピクミンミズアオイピクミンピクミン科
黄ピクミンミミヅキピクミンピクミン科
紫ピクミンヨコヅナピクミンピクミン科
白ピクミンシロブシピクミンピクミン科
岩ピクミンイワヤドリピクミンピクミン科
羽ピクミンモモイロトビピクミンピクミン科
氷ピクミンコオリヤドリピクミンピクミン科
ヒカリピクミントコヨノヒカリピクミン?科
ハチャッピーヤドリピクミンとその宿主(イヌムシ科)ピクミン科
コッパチャッピーヤドリピクミンとその宿主(イヌムシ科)ピクミン科

ピクミンの仲間達編集

ポンガシグサはピクミン4からは1つに纏めて解説されている。

名前和名科目
オニヨンピキノシガンバナポンガシグサ科
ガーリップギョウジャシガンポンガシグサ科
ポンガシグサ(ピクミン4)ポンガシグサ 各種ポンガシグサ科
ベニポンガシグサベニポンガシグサポンガシグサ科
ルリポンガシグサルリポンガシグサポンガシグサ科
キイロポンガシグサキイロポンガシグサポンガシグサ科
ムラサキポンガシグサムラサキポンガシグサポンガシグサ科
シロポンガシグサシロポンガシグサポンガシグサ科
ポポガシグサポポガシグサポンガシグサ科
ペレット草アメノツユクサアメアオイ科
ヒカリヅカトコヨノヒカリヅカ?科

イヌムシ科編集

主にチャッピー系統の生物が該当。詳細についてはイヌムシ科を参照。

名前和名科目
チャッピーベニデメマダライヌムシ科
ジャンボチャッピーベニデメマダラ(倍数体)イヌムシ科
チビクマクマデメマダラ(三齢幼生)イヌムシ科
クマチャッピークマデメマダライヌムシ科
ケチャッピーシラガデメマダライヌムシ科
テンテンチャッピーダイダイデメマダライヌムシ科
ヤキチャッピーヒノデメマダライヌムシ科
ペロチャッピーシタナガデメマダライヌムシ科
コンコチャッピーシモツキデメマダラ(三齢幼生)イヌムシ科
キンキンチャッピーシモツキデメマダライヌムシ科
ベビーチャッピーデメマダラ(一齢幼生)イヌムシ科
コチャッピーモドキデメマダラ(二齢幼生)イヌムシ科
クイーンチャッピーデメマダラ(卵嚢肥大個体)イヌムシ科
ダイオウデメマダラダイオウデメマダライヌムシ科
コウテイデメマダラダイオウデメマダラ(長寿個体)イヌムシ科
ミズゾコデメウツボウミズデメマダライヌムシ科
ダンゴナマズアミダンゴナマズイヌムシ科
ナガダンゴナマズマダラダンゴオオナマズイヌムシ科

パンモドキ科編集

詳細についてはパンモドキ科を参照。コチャッピー系統についてはコチャッピーを参照。

名前和名科目
ヒトクチパンモドキマキコパンモドキ パンモドキ科
パンモドキマキパンモドキパンモドキ科
オオパンモドキショクパンモドキパンモドキ科
コチャッピーベニデメマダラモドキパンモドキ科
ユキチャッピーシラガデメマダラモドキパンモドキ科
テンコチャッピーダイダイデメマダラモドキパンモドキ科
ヤキコチャッピーヒノデメオボコマダラパンモドキ科
トビヒノマダラトビヒノマダラパンモドキ科

ドックリ系統編集

ブタドックリ科編集

詳細についてはブタドックリ科を参照。

名前和名科目
コブタドックリヒフキコブタドックリブタドックリ科
ブタドックリヒフキブタドックリブタドックリ科
ゾウブタドックリヒフキブタドックリ(肥大個体)ブタドックリ科
ミズブタヒフキブタドックリ(水吐変種)ブタドックリ科
フブキブタフブキブタドックリブタドックリ科
ブリザードックリフブキブタドックリ(肥大個体)ブタドックリ科
フーセンドックリワモントゲフウセンドックリブタドックリ科
コオリフーセンモンナシトゲフウセツドックリブタドックリ科
アオケダタラミカゼアオケダタラブタドックリ科

シシドックリ科編集

名前和名科目
シシドックリハイイロシシドックリシシドックリ科

イシツツミ科編集

詳細についてはイシツツミ科を参照。

名前和名科目
フタクチドックリヤマトイシツツミ(幼虫)イシツツミ科
フタクチカブトクロガネオオイシツツミ(成虫)イシツツミ科
ミヤビフタクチミヤビイシツツミイシツツミ科
ユキフタクチユキツツミ(幼虫)イシツツミ科
オオユキカブトユキツツミ(成虫)イシツツミ科
ヒフキドックリヒフキイシツツミイシツツミ科

ウジンコ系統編集

ヒメアギト科編集

名前和名科目
ウジンコヒラバヒメアギトヒメアギト科
マザーウジンコヒラバヒメアギト(幼形成熟個体)ヒメアギト科
トビンコトビヒメアギトヒメアギト科
クイーントビンコグンタイトビヒメアギトヒメアギト科
ブリコムレヒメアギトヒメアギト科
マルデムシマルヒメアギトヒメアギト科
トゲデムシトゲヒメアギトヒメアギト科
オッコオトシヒメアギトヒメアギト科

トビサシ科編集

名前和名科目
ノミンコベニトビサシトビサシ科

イモガエル科編集

名前和名科目
オタマダルマイモガエル(幼生)イモガエル科
コイモガエルダルマイモガエルイモガエル科
イモガエルダルマイモガエルイモガエル科
ヌシガエルダルマイモガエル(長寿個体)イモガエル科
マロガエルマロイモガエルイモガエル科
ヤキコイモガエルダルマヤキイモガエルイモガエル科
ヒヤシイモボタユキイモガエルイモガエル科

クモ系統編集

ダマグモ科編集

詳細についてはダマグモ科を参照。

名前和名科目
ダマグモアシナガモクメツユハライダマグモ科
ダマグモキャノンアシボソエンマツユハライダマグモ科
ゾウノアシスソビロツユハライダマグモ科
ケダマグモオグシツユハライダマグモ科
ハゲダマグモハダカオグシツユハライダマグモ科
ダマグモインフェルノスソビロボンオドリツユハライダマグモ科

コダマグモ科編集

名前和名科目
マリグモヨコスジタマモドキコダマグモ科

ショイグモ科編集

詳細についてはショイグモを参照。

名前和名科目
ベニショイグモセオイカナエグモショイグモ科
キショイグモセオイカナエグモショイグモ科
ルリショイグモセオイカナエグモショイグモ科
ムラサキショイグモセオイカナエグモショイグモ科
ミドリショイグモセオイカナエグモショイグモ科
ハクショイグモセオイカナエグモショイグモ科
サクレショイグモセオイカナエグモショイグモ科
ヘラクレスオオヨロヒグモヤタシオオヨロヒグモショイグモ科

ワタグモ科編集

名前和名科目
ブッパナシグモ(メス)アシナガアザミグモワタグモ科
ブッパナシグモ(オス)ワタトバシグモワタグモ科

クラゲ系統編集

ホトクラゲ科編集

詳細についてはホトクラゲ科を参照。

名前和名科目
コマンマンオボコクラゲホトクラゲ科
オオマンマンヨミノホトクラゲホトクラゲ科
トビマンマンソラノホトクラゲホトクラゲ科

オカクラゲ科編集

名前和名科目
トロロタラシシロワタトロロタラシオカクラゲ科
コツリタラシハンショウシタタラシオカクラゲ科
ツリタラシミズイロシタタラシオカクラゲ科

陸の生物編集

名前和名科目
ヒナガラスオジロヘビガラス(ひな鳥)ヘビドリ科
ヘビガラスオジロヘビガラスヘビドリ科
アカヘビガラスヒデリガミガラスヘビドリ科
オオスナフラシハラジロオオウナゴオオウナゴ科
カジオコシアオジタカジオコシカジオコシ科
ビリーデンジクシビレネズミシビレネズミ科
ホシオトシアシボソタマモチタマモチ科
コンペイトウモドキオボコボシオトシタマモチ科
ザコサンショウニセガネオカアンコウ(幼体)オカアンコウ科
タカラサンショウニセガネオカアンコウオカアンコウ科
コバナタタキクロスジマキバナウリ(幼体)ハナタタキ科
オオハナタタキクロスジマキバナウリハナタタキ科
スイトリーハシブトヒサゴドリヒサゴドリ科
ヤキオオバンセキタンオオバンガイオオバンガイ科
シビレオオバンシビレオオバンガイオオバンガイ科
ヒエオオバンカマクラオオバンガイオオバンガイ科
ハリアラシドドメイガグリヒコウクリヒコウ科
メダマモチキミノホヤモチホヤモチ科
ナゲクライタカアシガマグチガニガマグチガニ科
シリアゲヨロヒケブカシリアゲヨロヒガタヨロヒガタ科
マッキーキウイマルキドリキウイモドキ科
トサカマッキートサカマルアオドリキウイモドキ科
アシナガオトシアシナガキウイマルサクラドリキウイモドキ科
ニセシャコモドキオカデメゴウナデメヤドカリ科
アカゴデメシズクスキダマアカゴデメシズクシズク科
クサヤドリアメヒドラクサヤドリアメヒドラアメヒドラ科
凶暴クサヤドリアメヒドラ--

水辺の生物編集

名前和名科目
ウオノコクチボソバナナウオバナナウオ科
トゲハゼゴマダラトゲハゼトゲハゼ科
カワスミハナイカモドキイカモドキ科
アワダコフクラダコフクラダコ科
カニンコネギボウズガニ(稚ガニ)ネギガニ科
カニタマネギボウズガニネギガニ科
シャコモドキアメリケシャコガニアナジャコ科
デメジャコタイリクシャコガニアナジャコ科
ヤマシンジュハエトリヤマシンジュオトリガイ科
ハナガサケメクジデメハナガサケメクジケメクジ科
ツブラメケメクジハンジュクケメクジケメクジ科
ケメクジヒトハナケメクジケメクジ科
ヌマススリアゴナシムツメウナゴムツメウナゴ科
オオゴロンガゼオオトゲゴロンガゼゴロンガゼ科
タコヒトデテヅルタコヒトデタコヒトデ科

ムシ編集

名前和名科目
コガネモチタテスジルリコガネモチコガネモチ科
コガネモチ(3のみ)マダラルリコガネモチコガネモチ科
オナラシミドリヒメオナラシコガネモチ科
イワオシコガネテツコガネチカラモチコガネモチ科
オオガネモチショウヤコガネショウヤムシ科
ハオリムシアカメモンツキバオリハオリムシ科
カブリムシサカサアカメバオリハオリムシ科
トビカブリサカサアオメトビバオリハオリムシ科
ハナゲイモハナゲムシハナゲ科
エレキムシキモンエレキムシエレキムシ科
オオグチエレキムシキモンオオグチエレキムシエレキムシ科
デジゲジヨコシマエレキイモムシエレキムシ科
タマゴムシタママユダマシタマゴムシ科
サライムシテナガドウガネサライムシサライムシ科
トテツチホカシトテツチホカシムシサライムシ科
ヘソクリムシミドリヒメモチサライムシサライムシ科
トビトゲムシムラサキトビトゲコムシサライムシ科
キノミドラゴムシキノミドラゴムシサライムシ科
サクレウラメカギタマサクレウラメオトシムシ科
カマドフマフエフキカマドフマカマドフマ科
ハンボミドリコノハムシコノハムシ科
カレハンボトゲカレハモドキコノハムシ科
サンショクシジミモンナシモリシジミモリシジミ科
シロシジミモンシロイエシジミイエシジミ科
キシジミモンキイエシジミイエシジミ科
アカシジミヤマトベニイエシジミイエシジミ科
エレキシジミウスバケエレキシジミイエシジミ科
オオバケカガミオウモンコガグレオウモンガ科
コカガミオウモンコガグレオウモンガ科
コカガミの卵オウモンコガグレ(卵嚢)オウモンガ科
シラユキアゲハシラユキアゲハモドキユキミノガ科
ゴロムシオオダンゴロムシコロガリムシ科
オオダマヨロヒウロコヨロヒカブリゴロムシコロガリムシ科
ヨロヒイモムカデダイオウイモグソクイモグソク科
ハチスズメワタリハチスズメムシドリ科
タテゴトハチスズメワタリハチスズメムシドリ科
ムシスズメマダラコバチスズメムシドリ科
ミズンボウタテジマミズンボウヒケシムシ科
ドロンボウタテジマミズンボウ(泥吐型)ヒケシムシ科
エボシトバシハラビロコハジキハジキムシ科
ビックリトバシタイラハネトバシハジキムシ科
ウスバミツモチツルクチウスバミツモチミツモチヤンマ科
ハナビムシイロナシキノミムシキノミムシ科
オオスズナリスズナリキノミムシキノミムシ科
ワタオトシバチドクワタオトシバチワタボウシ科
デンキワタボウシデンキワタボウシワタボウシ科
ウサムシアカメトビハネムシハネムシ科
フグムシコフグゴムマリムシフグムシ科
フグスベリオオフグユキスベリムシフグムシ科
ムカデトンボサクラムカデトンボムカデトンボ科
オオムカデトンボサクラムカデトンボムカデトンボ科

半動半植物編集

名前和名科目
ボケナメコアカボケオオナメコボケナメコ科
ボケエリンギアカボケキノコボケナメコ科
ドクナメコボケナメコモドキボケナメコ科
カビコチャッピーボケナメコモドキとその宿主ボケナメコ科
カビフラシボケナメコモドキとその宿主ボケナメコ科
びっくり菊キクヅモリキクヅモリ科
おったまダケキノコヅモリキクヅモリ科
ヌマアラシミツアシオオチャガマモリチャガマ科

謎の生物と宇宙犬編集

名前和名科目
ピキマキピキマキミツムシミツムシ科
ミズモチオオフグリミズモチミズモチ科?
ミツモチオナガホシミツモチミズモチ科
タマコキンテッポウコキン?科
ヤキダマコキンヨウガンコキン?科
ミウリンミウリン?科
ドドロオオドロアメフラシ?科
ウジャダニ不明?科
アメボウズヤマトアメビト?科
アメニュウドウセイヨウコガネアメビト?科
モスイチヨウイエイヌ?科
ヤタノワスレイヌイヌガミノツカハシメ?科

植物・菌類編集

殆どが無害で獲物にも出来ない、所謂「オブジェクト」扱い。一部ギミックで使用するものがある。

名前和名科目
ピキノツユクサピキノツユクサ○味種アメアオイ科
ヒカリキノコタマヒカリタケヒカリタケ科
クローバーシロツメクサマメ科
モモフグリオオイヌノフグリゴマノハグサ科
タンポポカンサイタンポポキク科
タンポポ(綿毛)カンサイタンポポキク科
ツクシスギナトクサ科
ネコジャラシエノコログサイネ科
ヒカリエノキフタエヒカリエノキ?科
マーガレットモクシュンギクキク科
ゼンマイゼンマイゼンマイ科
若芽-?科
カビダマ不明不明
マダラタケ不明不明
コマダラタケ不明不明
ひっこぬけ草不明不明
ピョンピョンダケ不明不明
ヒカリワダケ不明不明

※のリンク先はピクミンの記事ではなく植物の記事に転送


ピクミンアドベンチャー編集

以下はWiiUで発売されたゲーム「ニンテンドーランド」内のアトラクションの1つピクミンアドベンチャーで登場した原生生物。

チャッピー(赤、黄、緑の3種)やテンテンチャッピー、フーセンドックリも外見や生態を変え登場。

名前和名科目
トノサマチャッピー-イヌムシ科
ショーグンチャッピー-イヌムシ科
オオグチイモガエル-イモガエル科
オオグチカスミガエル-カスミガエル科
ポンプドックリ-ブタドックリ科
ザコワラジ-ワラジムシ科
サクレワラジ-ワラジムシ科
キングザコワラジ-ワラジムシ科
キザミワラジ-ワラジムシ科
アバレワラジ-ワラジムシ科
ダイオウハサミムカデ-ハサミムカデ科
シロクロハサミムカデ-ハサミムカデ科

関連タグ編集

ピクミンシリーズ

ルーイメモ


関連リンク編集

ピクミン4発売記念で公開された公式サイト「ピクミンガーデン」に原生生物図鑑のページがあり、オリマーメモにも書かれていない生態や新たな設定が書かれている。

関連記事

親記事

原生生物(ピクミン) げんせいせいぶつ

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました