基本データ
通称 | シシドックリ |
---|---|
和名 | ハイイロシシドックリ |
学名 | Sus magdentum |
科目 | シシドックリ科 |
活動時間 | 昼夜 |
重さ | 7 |
価値 | 7キラ |
増える数 | 10 |
解説
ブタドックリの原種(祖先)に近い生物。名前の通り鋭い一対の牙を持つ灰色のイノシシのような姿。
嗅覚が非常に鋭く、フェロモンに似たにおいを発する地下生のキノコが大好物だが、攻撃性が高く、獲物を捕らえる際や捕食者に狙われた際には猛烈な勢いで突進、強烈な一撃で相手を怯ませてそのまま捕食したり一気に走って逃げる。突進はオッチン同様にエリア内にある土器を破壊するほどの威力を持つ。
イシツツミ科を含めたドックリ系の原生生物では珍しく口から何も発射しないうえにピクミンを積極的に捕食する(一応『Hey!ピクミン』のブタドックリも火を吹く予備動作でピクミンを吸い込み、捕食してしまうことはあった)。
ルーイメモでは「根菜、山菜、味噌でトロトロ煮込む。濃厚で野性味のある味わいだが、血抜きをしっかりしないと臭みがある」と調理法もイノシシによく似ている。
関連タグ
ブタドックリ:近縁種