🐗概説
原始的な偶蹄類の形質をとどめ、雑食性(現生の偶蹄類は殆どが植物食)で反芻も行わない。子供の鹿を捕食することもある。
剛毛と発達した背筋、ずんぐりとした胴体に短い四肢、小さな目、円盤状の鼻鏡に大きく開いた鼻の穴が特徴的。犬と同じくらい嗅覚が敏感。
雄は犬歯がナイフのような牙になっており、下からしゃくり上げるように攻撃する。
幼獣は体に瓜に似た縞模様があり、「ウリボウ」(瓜坊)と呼ばれる。
泥浴びを好み、その泥浴びの姿(古い日本語で“ぬたを打つ”と呼ぶ)から、七転八倒して苦しみもがく様を「のた打つ」と呼ぶようになった。濃い赤を呈する肉はその色から「牡丹肉」、食感から「山鯨」と呼ばれる。ちなみに意外と泳ぎが達者で香川県ではの離島のイノシシが四国へ上陸したというニュースもある。
家畜の豚の原種。中国では「猪」という漢字は豚の事で、イノシシは「野猪」と呼ぶ。
日本では、ユーラシアイノシシの亜種ニホンイノシシが本州と九州・四国に、リュウキュウイノシシが南西諸島に分布する。リュウキュウイノシシは、頭部の形状から、ブタが古代に野生化した存在だと推測されることもある。
北海道には本来は分布していないと考えられているが、縄文時代の遺跡からはイノシシの骨や牙、イノシシをかたどった土製品が出土している。縄文時代には北海道にもイノシシが分布していたのか、本州から(家畜として)移入されたのかは不明。またこれとは別にイノブタが十勝の足寄町付近で野生化しており、現在の北海道でも生息自体は可能とみられる。また秋田・岩手・青森の北東北地方でも長らく絶滅状態だったが、近年は目撃・捕獲例が増加しており、分布域の北上が著しい。
人間とのかかわり
近年では人里に現れたイノシシによる傷害事故・死亡事故が問題になっている。見た目とは裏腹に臆病かつ神経質な性格であり、文字通りの猪突猛進をするのは外部の刺激で興奮したときくらいである。また、日本産の小型のイノシシでも70kgの重さの石を鼻で持ち上げられる。
雄の場合、そこに前述した大きく発達した犬歯による攻撃が加わる。日々噛み合わせることで研がれたその切れ味は比喩でもなんでもなく刃物そのもので、雄同士で争った際には相手に深さ数センチもの裂傷を追わせる事も。間の悪いことにちょうど平均的な成人男性の太腿あたりに備わっているため、前述のしゃくり上げによって大腿動脈を切断され失血死に至る例が多発している。古代では「山で猪に跳ね飛ばされる」ことは、現代で言う「自動車事故に遭う」レベルの災難でもあり、たとえ英雄であろうとひとたまりもないという認識だった。
知能も備わっており、人間がいない時間帯や仲間が通った安全なルートを記憶して侵入する能力もある。
代表的な農業害獣でもあり、作物の食害の他、果樹等の樹木を折る、畑をほじくり返す等やりたい放題やってくれるため農家は頭を悩ませている。
また、イノシシは年平均4.5頭出産し、その半数は成獣まで育ち、さらにそれが子供を生めるようになるまで1年半ほどと短く、親もまた続いて子供を生むためにねずみ算式に数が増えていく、このため捕獲だけでは数を抑えることができないのが現状である。
その捕獲も肝心のイノシシが上記の性格のために罠を設置した所ですぐ引っかかるワケもなく、罠への警戒心を解くのに早くても十数日はかかり、エサが変わるとまたそこで警戒しだすために忍耐力との戦いになる。おまけにせっかく引っかかっても警戒心の薄い子供の場合が多く、雌の親を捕まえない限りはイノシシの増殖に歯止めをかけることはできない。
更にタチの悪いことに、人間の育てた作物を食べる個体は「子供の生存率が高い」「グルメ化するので山に戻らない」という傾向と性質を持つようになる。人間が食べれずに廃棄する規格外品もイノシシにとってはご馳走であり、虫が沸いてたりドロドロに腐敗したものまで食べる。この食性の広さも厄介な点であり、農家は作物の廃棄場所にまで気を使う必要が出てくる。
実は人里にやってくるのはブタとの雑種であるイノブタが多いとされ、野生のイノシシは警戒心が強いがこのイノブタは家畜化改良されたブタの人をあまり恐れない特徴が悪い意味で遺伝しているらしく、好戦的なのはむしろイノブタの方だという。
イノシシにまつわる伝承
神話では神々の騎乗獣となることがあり、突進力の強さから「俊足」であるとされる。
仏教の摩利支天、北欧神話のフレイ神のグリンブルスティ、同じくフレイヤ女神のヒルディスヴィーニなどがその代表だろう。
妖怪には奈良県に伝わる「猪笹王」があり、猟師に討ち取られた熊笹の生えた大イノシシが、一本足の鬼神となって峰を旅する通行人を襲って食べていたとの話がある。
また、ギリシャ神話に登場する女神アルテミスは、人々が自らへの不敬があると何かとバケモノじみたイノシシを向かわせると、眷属のように使役している描写が目立つが、これは詩人ロバート・グレーブスは「イノシシの湾曲した牙が三日月を連想させる為ではないか?」と推測している(一方でイノシシはアルテミスの他にも、アレスの眷属としても見なされている。女神アフロディーテの寵愛を受けた少年・アドニスがイノシシの襲撃で落命した伝承があるが、一説ではこのイノシシはアレスの眷属、あるいはアレス自身が変化した存在であるともされている)。
主な亜種
- ニホンイノシシ(メイン画像)
- リュウキュウイノシシ
- ユーラシアイノシシ(ヨーロッパイノシシとも)
イノシシをモチーフにしたキャラクター
神話・伝承
- ヴァラーハ(インド神話)
- エリュマントスの猪・カリュドーンの猪・パイア(ギリシア神話)
- グリンブルスティ・セーフリームニル・ヒルディスヴィーニ(北欧神話)
- 封キ・猪豚蛇(中国神話)
- 合踰(山海経)
- 亥(十二支)
- 伊吹山の神(日本神話)
- 猪笹王(奈良県の伝承)
特撮
仮面ライダーシリーズ
- イノカブトン(仮面ライダー)
- ジシャクイノシシ/ドクロイノシシ(仮面ライダーV3)
- ゴ・ジイノ・ダ(仮面ライダークウガ)
- ワイルドボーダー/シールドボーダー(仮面ライダー龍騎)
- ワイルドボアオルフェノク(仮面ライダー555)
- ボアアンデッド(仮面ライダー剣)
- ウォートホッグファンガイア(仮面ライダーキバ)
- イノシシインベス(仮面ライダー鎧武)
- 仮面ライダーターボン(仮面ライダーギーツ)
スーパー戦隊シリーズ
その他特撮
アニメ
- 猪王山 (バケモノの子)
- 猪鹿蝶 (ドラゴンボール)
- ウリィ(十二戦支爆烈エトレンジャー)
- ウリたん(えとたま)
- 乙事主、ナゴの守(もののけ姫)
- ガトリングボア(GEAR戦士電童)
- 柴垣(オッドタクシー)
- ビーバップ(ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ)
- プンバァ(ライオン・キング)
漫画・絵本等
ゲーム
任天堂作品
- ウリムー→イノムー→マンムー(ポケットモンスター)
- カブリバ、ウリ(どうぶつの森)
- ガノン(ゼルダの伝説)
- シシドックリ(ピクミン4)
- ヌラフ、ネリー(星のカービィ2)
- メタボス(マリオ&ルイージRPG3!!!)
けものフレンズシリーズ
その他ゲーム
- アタランテ・オルタ(Fate/GrandOrder)
- オーク系列、イノブタマン系列、ゴレオン将軍(ドラゴンクエスト)
- かっとびイノシシ(風来のシレン)
- ブルファンゴ、ドスファンゴ(モンスターハンター)
- フルメタルボア(メタルサーガ)
- ヘルライド・イノブスキー(ロックマンX7)
小説
その他
- いろはまつり
- スクローファ(フューチャー・イズ・ワイルド):500万年後のイノシシの子孫
- ホグジラ/ホジラ(UMA):イノシシとブタの雑種イノブタが大型化したもの
- イノゴン(UMA):1970年に京都市で捕獲され食べられてしまった体毛が無い黒いイノシシ
モチーフ以外の関連キャラクター
- ヤマトタケル(日本神話):イノシシによって最期を遂げた英雄
- ディルムッド・オディナ(ケルト神話):同じくイノシシによって最期を遂げた
- タンムズ(メソポタミア神話):同上
- アドニス(ギリシャ神話):同上
- 摩利支天(仏教):イノシシに乗る
- ジン=フリークス(HUNTER×HUNTER):十二支んの「亥」
- マーリン(七つの大罪):「暴食の罪(ボア・シン)」
- 山中いの(NARUTO):名前の由来が「猪鹿蝶」の猪
- 嘴平伊之助(鬼滅の刃):イノシシの毛皮を被る野生児
- 裸獣汁外衛賤厳(血界戦線):イノシシの頭蓋骨を被る
- マイケル・チェーン(F-ZERO):彼が乗り込むF-ZEROマシンの名前が「ワイルドボア」
余談
イノシシが市街地に出現し騒動を起こしたことがあった。その捕獲風景が中々に印象的なのであった
https://togetter.com/li/1571429