ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

植物をもっぱらとする動物の総称。狭義ではを食べるものを言うが、一般的には木の実穀物樹液藻類を食べるものも含めるため、植物食動物という事もある。草食の哺乳類草食獣ともいう。


植物質だけでなく動物性の食べ物も摂食するものは雑食動物という。ただし、植物質のほかキノコのような菌類を食べるのであっても雑食とは呼ばれない。キノコは動物でも植物でもないので肉食とも草食とも言えないのだが…。水生動物の場合は藻類や水草を食べるものを指し、植物性プランクトンを食べるものは草食動物とは呼ばれない。


解説編集

植物質は地上に豊富に存在するので餌をとるのには苦労しないが、タンパク質が少ないため、大量に摂取しなくてはならない。

草を食べると言いつつも、シロアリ二枚貝などを除いてほとんどの草食動物はセルロース(食物繊維)を分解する酵素を分泌する機能を持たず、基本的には消化管内で微生物にセルロースを消化させ、この微生物を消化するというプロセスを経ている。


胃で微生物を活動させるものを「反芻動物」、結腸(大腸)で微生物を活動させるものを「後腸発酵動物」と大別しており、進化学的には後者の方が先進的と見られている。

反芻動物はその名の通り反芻により念入りに消化を行うため消化効率が高い。一方後腸発酵動物は反芻が出来ないため効率が悪いわけだが、食物が消化管にとどまる時間が短いために食事量でゴリ押すという手段が取れる。

つまるところ一長一短というわけで、地上最長身の生物であるキリンは反芻動物だし、一方で地上最大の生物であるゾウは後腸発酵動物である。


その他どちらも発達してないが草食動物というジャイアントパンダのような例外もある。全然消化できないのでそれはもう食って食って食いまくるほかなく、体重ベースの割合だとウシの十倍以上食っている。またゴリラの場合、飼育個体はたんぱく質も摂取するが、野生においては草や葉っぱ、根菜類しか食べないため雑食か草食かで意見が分かれる場合もある。


なお草食動物が全く肉食をしないわけではなく、食や昆虫食死肉食(を含む)を行いタンパク質を補うことも少なくない。また草食獣と認識されている動物が小動物を捕食する例もある。例えば多摩動物公園に飼育されていたキリンを捕食していたという。ただし、ウシのように草食に高度に適応した動物が大量に肉を食べると、消化器内で異常発酵を起こし危険である。絶滅した動物においてはトリケラトプスもこのような行動をとる可能性があるという見解がXでバズっていた。


草食動物は視界が広く、天敵から逃げるのに特化した運動器官を持っていたり、隠れるのがうまかったりするものが多い。


またゾウコアラウサギなど一部の草食動物は消化調整のために糞食を行う。絶滅した動物においてはマンモスの永久凍土から胃の容積物に糞があったことが知られるほか、ステゴサウルスも時折糞食を行うという話は有名。しかしステゴサウルスの場合は論文発表はされておらず、平山先生がこういう可能性があると持論を著書に書いたものが出回っただけであり、のちに本人が自虐しているため、現生種から考察しただけであることを留意されたい。(歯が貧弱なため植物のほかに糞を食べていた可能性がある、というものだった)



関連タグ編集

植物食 雑食 肉食動物

関連記事

親記事

草食 そうしょく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47852

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました