CV:森繁久彌
概要
鎮西を領く、巨大な猪神達の王。白い身体に二対四本の牙を持つ。
シシ神の森(中国地方)を破壊せんとするエボシ御前を激しく憎み、その横暴をくい止めるため、一族を率いてやってきた。
齢500歳という高齢もあって目は見えないが、嗅覚がそれを十分補って余りあるほど優れているため、鼻が利く限りは自在に歩き回る。更に、嗅覚以外の感知能力もかなり高く、陰遁の処置を施して渓谷を挟んだ隣の山の森中に潜んで窺っていた人間共に気付き、嗅覚を潰された状態でも一族の毛皮の気配を察知していた。また、目が視えなくても海を渡れる事も確実だと思われる。
また、アシタカの右腕の臭いからナゴの守の顛末を汲み取っており、その感知能力共々、アシタカを蘇生させたであろうモロと同じく神性を感じさせる力を持っている。
パワーや防御力も見合っており、高齢ながら長距離を移動し、巨大な岩も楽々と粉砕する。他の猪神達も、ほとんど垂直の断崖を高速走行が可能と、やはり人知を超えた部分がある。
モロの一族とは森を侵す人間を憎んでいる点では意見が一致しているものの、人間への対抗の方針を巡って意見が異なっており、またイノシシの一族が弱体化している事に焦燥感を募らせている。
最後は石火矢を食らって負傷、錯乱してタタリ神に変貌する寸前、シシ神の力によって命を落とした。
この時のシシ神側の理由は不明だが、あえて考察するならば以下の理由があり得るのかもしれない。
- 死神として命を取った
- タタリ神が生まれるのを防いだ
- 死後の世界も見えているはずなので、乙事主を救うために命を取った
- シシ神や自然界のためとはいえ多数の一族を道連れにしてシシ神の森に破壊をもたらしたことに対する罰だった
- モロと共に逝かせるという温情があった
性格
猪神全体に言えることだが、よく言えば誇り高い、悪く言えば頑固で融通が利かない性格の持ち主である。とは言え、年の功もあって他の猪たちより器が大きく、他者の意見をちゃんと聞くことも出来る。
人間であるアシタカやサンに対しても、彼等の言葉に耳を傾け尊重し、アシタカに対して戦が始まる前に逃げる事を示唆する等、偏見に囚われず心優しい王としての度量をきちんと持っている。
モロの君曰く「少しは話のわかりそうな奴」だが、「死ぬと理解していても、猪族の誇りの方を優先してしまう」とのこと。モロとの別れ際には、そんな性格を表すかのように、「たとえ我が一族が悉く滅ぼうとも、人間に思い知らせてやる」と呟いている。
年齢は500歳ぐらいで、モロは300歳ぐらいだそう。そして100年程前までは好い仲だったそうである(公式アカウントは年の差カップルと称した)。
タタリ神に変じてしまったナゴの守のことを悲しんでいたが、最終的に彼もまた憎しみと死への恐怖からタタリ神になりかけたところは、己の死を恐れつつも悠然と受け入れたモロの君と比べると対照的と言える。また、彼の一族は特攻のための死装束も行うなど、皮肉な話だが、どこか人間臭さのある性格の持ち主であったとも言えるだろう。
その一方、多数の一族を率い、雑食性なために人間との衝突が増え、食料として人間に狩られかねない一族の危険性に心を痛めているなどモロが持たない苦悩を重ねている。上記の「たとえ我が一族~」という発言も、一族が遅かれ早かれ滅亡するならば、少しでも残された猪たちのために特攻する、という危惧と覚悟があったのかもしれない。
また、自身の故郷ではないはずのシシ神の森を守るために一族もろとも命を懸けて戦った事は事実である。シシ神を守るためだけでなく、人間による自然破壊を食い止めたり、もしかしたら昔の恋仲であるモロを助ける目的もあったのかもしれない。
他の猪神たちも、シシ神の森を巡る戦いに参加したのはそれぞれの山の主たちであることから、全員が家族や同族を残して死ぬ覚悟でやってきたリーダー達である。
自身がタタリ神に変貌するきっかけとなったのは、猪神達の毛皮を被った人間(猩々達曰く「生き物でも人間でもないとても嫌なモノ」)に囲まれたことだった。
数多くの同胞を無残に殺され、乙事主自身も瀕死の傷を負った中、惨い手法により騙され、死んでいった同胞達を思い起こさせられたことで、人間共への怒りと恨みが膨れ上がり、荒神と化したと考えられる。
なお、どこか皮肉的ではあるが、タタリ神となった乙事主は自身の命を取りに来たシシ神を目で視認していた。自身がまだ正常だったころには盲目だったのだが、自身も忌諱していたタタリ神になったことで視力を取り戻したことになる。
余談
- 名前のモデルは、宮崎駿が自身の山小屋を持っている長野県諏訪郡富士見町の地名からである(ジコ坊の名前もこの地に由来する)。
- 森繁久彌氏はエミシの村の長老も演じており、大和民族への恨みを込めた台詞も彼の演技である(両者とも大和民族/人間を憎んでおり、蝦夷もタタリ神も土蜘蛛にも比喩される)。また、何の因果か、森繁氏の名前には「森」「繁」「久」「彌」という「森が永久にますます繁栄する」ことを示唆させる漢字が使われている。
- 九州には、実際に猪神や神使としての猪への信仰文化が存在する(参照)。また、ヤマトタケルが戦いを挑んで逆に撃退された伊吹山の神も猪だったとされる。
- 宮崎駿は、黒澤明から「時代劇やるんならシェイクスピアがいいよ」と言われていたが、「それは無視しよう」と思っていたらしい。これは、「日本にはシェイクスピアに頼らなくてもいいくらいのお話がある」という理由付けであるとされる。
- しかし、乙事主がシシ神の森で悲劇的な跋渉をする際、声優を務めた森繁氏に、「全体的に『リア王』のアレでやってください」と要請したとされる。
- モロとの昔の関係、ナゴを九州の猪神達が良く知っていた事からも、乙事主や猪神達は九州と本州をそれなりに往き来していた可能性がある。
- 乙事主ほどとは言わずとも、人間が出くわしたら卒倒しそうなレベルの猪や豚は、ダエオドンやホグジラに限らず確かに存在してきた。
- 小型の猪も牙の位置がちょうど人間の急所を直撃する位置にあり、まるで人間を屠るために適応したかのような「何か」を感じさせる形態となっている。
- 乙事主は同族が小型化していると嘆いているが、これも実際の動植物が人間の影響で小型化している現象にも似ている。たとえばクジラやゾウなどが人間による狩猟を経て小型化していると指摘されており、マッコウクジラは平均4mも小さくなったとされている(参照)。
- 2018年でネットニュースに話題になったオーストラリアのとある牛も、「黒い仲間たちよりも遥かに大型化した白い存在」という点で乙事主と比較する人もいた(参照)。
関連イラスト
関連タグ
太三郎狸 - 『平成狸合戦ぽんぽこ』に登場したキャラクター。同族を人間から救うために異なる島から本州にやってきたが、自然を壊す人間相手にどうにもならない状況を憂い、同族を率いて死に向かう、何百年も生きた長老ポジションという点が乙事主と似ている。999歳と乙事主の倍近く生きている。
中トトロ - 679歳と乙事主よりもかなり年上である。当然ながら、コダマの生き残りの可能性がある大トトロはさらに年上である。