オークは『指輪物語』以来多くの作品に登場するが、上位種『オークキング』の起用例は『ドラゴンクエスト』シリーズ以外ではあまり見られない。
概要
オークの上位種。名前は王様だが、領土や城館があるわけでも家臣を従えているわけでもなく、ランダムエンカウントのみの雑魚敵である。
初出はオークと同じく『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』で、簡素な布の服をまとい槍を持ったイノシシの獣人というデザイン。
下位種のオークが褐色の体毛と緑の服であるのに対し、オークキングは青い体毛で黄色の服を着ている。
装いはシンプルだが、攻撃力・耐久力に秀でている上ベホイミの呪文も使う実力者。『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』での復活登場以降はザオラルも習得している。
DQ5では仲間モンスターの一種であり、pixiv投稿作品のモチーフとしてもそこそこ人気がある。加入時の名称は『オークス』『マクベス』『ヤナケン』『クーキン』。
最大Lvは30。見た目の印象とは裏腹に呪文が得意で、蘇生系・即死系を中心に習得する僧侶タイプ。
非常に高い確率で仲間になってくれる上にレベルアップ毎の成長も大きく、ゲームクリアまでならパーティの中で一番HPが高い事もザラ。またザキ系や麻痺系を無効化する為に生存率は非常に高く、ピエール、ゴレムスに並ぶ頼れる仲間モンスターとして高い評判を得ている。
関連モンスター
オーク
初登場はDQ2。両手で槍を構える姿が印象的だが、DQ2では装備しておらず、槍を使うのはDQ5からである。モンスターズからはルカニなど呪文を唱えるようになる。
オークLv20
DQ5のデモンズタワーで待ち受ける中ボスの一体。SFC版では通常のオークと同じグラフィックで、リメイク版では衣服と槍のデザインが変化。ルカナンの呪文を使用。
ゴールドオーク
黄金に輝く毛並みが眩しいオーク。倒すとゴールドを多く落とすのでお金稼ぎ目的で倒される悲しき魔物。
オークィーン
DQ10で登場するピンク色のオーク。カーレルの氷雪洞に出現し、ザオリクやベホイムを使う。
大食王ボーショック
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』に登場する、静寂の草原を任されたダークマスター四天王の1人。ブレイク化により大型化しているが、外見の変化が片目のみに留まっておりブレイクモンスターの中では最も外見変化が小さい。田舎者のような喋り方をする。ノチョーラ族を人質にするが、主人公に敗れる。終盤ではガルビルスの力で復活して主人公に立ちはだかる。1戦目に比べものにならないくらい強化されており、最大HPを下げる攻撃など非常に厄介な特技を使ってくる。なお、四天王の中では唯一体験版にも登場しているが、この時には本編より遥かに弱い上に戦闘後には「製品版では借りを返してやるべ!」というメタ発言をする。
関連タグ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストシリーズのモンスター一覧
仲間モンスター
オーク
獣人 / オスケモ
BUSIN / BUSIN0…赤い肌のオークキングが出現。
オークロード…DQ以外の作品ではこちらが起用されることが多い。