DQモンスター・獣系
6
どらくえもんすたーけものけい
ドラゴンクエストシリーズのモンスターの分類系統の一つ。
ドラゴンクエストシリーズにおける、モンスターの分類系統の一つ。
主に哺乳類(獣)・狂暴化・巨大化した猛獣、神話や伝承に登場する魔獣・幻獣などのほか、衣服や鎧をまとい武器や呪文を操る獣人たちがここに分類される。
各属を初登場タイトルごとに列記する。後発のタイトルで登場した新種については、登場タイトルを括弧で記す。
ドラゴンクエストⅣ
- エアラット、みみとびねずみ、エビルハムスター
- いたずらもぐら、キラースコップ、モグラの子分(Ⅷ)、ブランマトック(Ⅹ)、キラーピッケル(派)
- あばれこまいぬ、サブナック、フレイムドック、ヘルシーサー(Ⅹ)、デモンシーサー(Ⅹ)、てんどうしし(派)
- ももんじゃ、ダックスビル、メイジももんじゃ、もじゃらきラクーン(Ⅹ)、セージももんじゃ(派)、ビッグももんじゃ(派)、チョコももんじゃ(派)
- とらおとこ、ベンガル、とうだいタイガー、森の番人(Ⅶ)、ワータイガー(Ⅶ)、ゴンズ(Ⅶ)、ラッコアーミー(Ⅺ)
- イエティ、デザートゴースト、ビッグスロース、ベロリンマン、モテモテ(Ⅹ)、フローラルダンディ(Ⅹ)
- オックスベア、ハンババ、ビースト、バルザック
- サイおとこ、ライノソルジャー、ライノスキング、ライノスローネ(Ⅹ)、ライノス・ルージュ(Ⅹ)
- アームライオン、やつざきアニマル、キングレオ、大魔獣イーギュア(Ⅹ)、グレイブディガー(Ⅹ)、ミュシャド(派)
ドラゴンクエストⅥ
- ファーラット、モコモコじゅう、ケダモン、ピンクボンボン(Ⅹ)、邪菌ピロリアン(Ⅹ)、呼声の化身(Ⅹ)、サポートパイル(Ⅹ)
- どくろあらい、スカルガルー、ホタテワラビー(Ⅹ)、聖銀のどくろあらい(Ⅹ)
- アロードッグ、ドッグスナイパー
- ちんもくのひつじ、ラリホーン、ダークホーン
- オークマン、ハイオーク、バーサクオーク、ビッグ
- ユニコーン、レジェンドホーン、しれんその3、トワイライトメア(派)、いっかくじゅう(派)
- バオー、キングイーター
- かくとうパンサー、タイガークロー、マッスルアニマル
- ストロングアニマル、ヘルジャッカル、スケアリードッグ、モンストラー、ギャングアニマル(Ⅸ)
- アイアンタートル、ディープバイター、ランドアーマー、海のまもりガメ(Ⅶ)、メタルバイター(Ⅶ)
ドラゴンクエストⅦ
- ちゅうまじゅう、あめふらし、ストローマウス
- ねこまどう、ジャガーメイジ、ベンガルクーン、にくきゅうまどう、ダークペルシャ(Ⅹ)
- ソードワラビー、ヘルジャンパー
- はりせんもぐら,サンダーラット、プラズママウス
- テールモンキー、ハングドエイプ、ナッツシューター
- 突げきホーン、ライノキング
- イノブタマン、オークデビル、ボアソルジャー、イノップ
- ウイングタイガー、ダークパンサー、ゲリュオン、キラーファング(Ⅹ)、ブロンドボーイ(Ⅹ)、マーヴルヴォルク(Ⅹ)、魔獣ビュブロス(Ⅹ)、ハングリーハンター(Ⅹ)、陽獣&陰獣(Ⅹ)、双蛮王メズール(派)
- レノファイター、グレイトホーン、ボルンガ
- ヌーデビル、まかいじゅう、デスゴーゴン、太古のぬし(Ⅹ)、最強商品(Ⅹ)、震王ジュノーガ(Ⅹ)
- バスカービル
ドラゴンクエストⅩ
- ぬすっとウサギ、あらくれチャッピー、ふくめんバニー、ダーティラビッツ、いたずらウサギ、暴君ラビット、いたずらジャーミィ、いたずらバーティ
- ビッグハット、トンブレロ、マジカルハット、アルケミストン、ビッグビッグハット
- カバリアー、ヒポせんし、ヒッポキング、ヒポポ・サードン
- アカリリス、ブルーミンクス、まいまいテイル、スターレミング、グリングリン
- ナウマンボーグ、ガネーシャエビル、キングエレファント、ファラオ・エレフ、邪教祖サダク、ナウマンコック
- くびなが大師、ジラフマスター、闇のキリンジ、ジラフシスター、蒼撃の戦神、紅炎の闘将、アサシン・ニヒル
- アバランチャー、メガトンチャンプ、魔天獅ヒッポルコ、千夜ライジン、シシカバブ
- ギガントモンキー、剛獣鬼ガルドドン