概要
初登場は『ドラゴンクエストⅥ』。モコモコとした体毛で覆われた三つ目のモンスター。
序盤から登場するため、これといった能力はない。ぶちスライムより少しだけ強い程度。
スーパーファミコン版では仲間にできたが、ニンテンドーDS版ではこのモンスターを仲間にする事が出来なくなった(ファーラットだけでなく、リップスなどのスライム系以外のモンスターも仲間にできなくなっている)。一匹目の名前は「モコモン」。レベルアップするとベギラゴンを覚える。
トルネコの大冒険シリーズでは倍速で逃げるが、近づくと攻撃される上に攻撃力が高いので注意。
『テリーのワンダーランド』では序盤に野生個体を勧誘することができる上に、獣系×植物系の基本配合で作成できる。戦闘要員としては強くないが「みかわしきゃく」の手頃な遺伝元として利用価値がある。
ファーラット系のモンスター
- モコモコじゅう
ファーラットの上位種で、白い体毛を持つ。
主に集団で活動するモンスターで仲間を呼ぶ事が多い。また瀕死になると自分を犠牲にして体当たりを仕掛けてくる。
- ケダモン
ファーラット系の最上位種。
ボーっとしてくることもあるがHPと攻撃力がそこそこ高く、瀕死になると弾け飛んで相手全体にダメージを与えてくることもある。
- ピンクボンボン
『ドラゴンクエストⅩ』に登場するケダモンの転生モンスター。名前の通りピンク色をしている。
「ローリングアタック」「おうえん」「ハッスルダンス」を使ってくる。倒すと「桃色毛玉獣ハンター」の称号が得られる。
『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』ではケダモンがいないのでファーラットの転生モンスターとなっている。