概要
初登場はドラゴンクエスト4。片手にスコップを持ったモグラのモンスターで、割と集団で出現することが多い。
いたずら好きな性格で、地中からいきなり現れて旅人を驚かせたり落とし穴を掘ったりする事もある。
しかし好戦的な性格ではないらしく、主人公が強いと逃げることがある。
通常攻撃しかしてこないが、ドラクエ8ではテンションを上げる能力が追加された。
スライムもりもりドラゴンクエストでは、2や3にて、しっぽ団の一員として登場。地中に潜って奇襲し、スコップで攻撃してくる。特に2では6体でこちらを取り囲みながら襲ってくる。
一定数を町に送ると戦車バトルやふねバトルに参戦させられる。やまなりに大砲を発射したり、リーダーに弾を持ってきたりする。
二本兵はキラースコップ。
いたずらもぐら系のモンスター
キラースコップ
いたずらもぐらの上位種で、青いボディが特徴。
動きは遅いが、力を溜めて攻撃を繰り出して来る攻撃は強力なので注意。
キラーピッケル
初登場はDQMJ2。
いたずらもぐらの亜種で、茶色い体にサングラスと黄色いヘルメットを身に着けつるはしを持っている。
一応はボス格だが、あまり強くはない。
ドラゴンクエスト10ではキラースコップの転生モンスターとして登場。
モグラの子分
ドン・モグーラの子分で、見た目はいたずらもぐらと全く同じ。
戦闘能力はいたずらもぐらより上で、力を溜めたり仲間を呼んだりして来る。
ブランマトック
10で登場。白い体色でキラーピッケル同様に武器がつるはしだが、ヘルメットもサングラスも付けていない。
「超ちからため」というテンションを3~4段階上げる危険な特技を使ってくる。そこからの攻撃は凄まじいので要注意。
余談
ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場ではやたらと起用する漫画家も多く、特に池野カエル氏の作品では楽屋オチ漫画にも登場し、池野氏本人をスコップで気絶させるという場面が描写された。