ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

主にゲーム作品において、人間と対立することの多いモンスターだが、人間との協力関係が成立する事例は意外に古くから存在する(ゲーム作品に限らず、神話の時代まで遡ることができる)。
pixivでのタグ用例は『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』に登場する、主人公パーティに加えることが出来る魔物たちを描いた作品に付与されることが多い。

『ドラゴンクエストⅤ』の仲間モンスター

シリーズ初の仲間モンスターは前作『ドラゴンクエストⅣ』のホイミンドランだが、「仲間モンスター」という呼称自体はDQ5のモンスター仲間システムの一環として使用され始めたともいえる。
これはDQ5という作品そのものを象徴する目玉とも言うべきもので、移植のたびに仲間に出来る種族が増えている。

スーパーファミコン

スライム / ブラウニー / ホイミスライム
ドラキー / ばくだんベビー / くさったしたい
イエティ / スライムナイト / ダンスニードル
ドラゴンキッズ / クックルー / ビックアイ
まほうつかい / パペットマン / キメラ
ばくだんいわ / おどるほうせき / ベホマスライム
キングスライム / ドラゴンマッド / ミニデーモン
はぐれメタル / メッサーラ / オークキング
アームライオン / エリミネーター / ネーレウス
ゴーレム / ケンタラウス / スライムベホマズン
ソルジャーブル / メガザルロック / アンクルホーン
ホークブリザード / シュプリンガー / キラーマシン
グレイトドラゴン / ギガンテス / ヘルバトラー
ライオネック

シナリオ上のイベントでのみ加入

ベビーパンサー / キラーパンサー

PlayStation2版以降追加

おばけキノコ / メタルスライム / エビルアップル
エンプーサ / さまようよろい / ミステリドール
ドロヌーバ / ほのおのせんし / ブリザードマン
しびれくらげ / ホークマン / おばけキャンドル
ゴースト / プチット族 / サターンヘルム
コロボックル族 / ガップリン / エビルマスター
おおねずみ

シナリオ上のイベントでのみ加入

ザイル / プチターク / プオーン

ニンテンドーDS版以降追加

プリズニャン / アークデーモン

『ドラゴンクエストⅥ』の仲間モンスター

SFC版『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』ではモンスター仲間システムが継承されているが、前作における『魔物使い』が主人公に特有の固定能力で、物語に関わる重大要素であったのに対し、本作の『魔物使い』は各キャラクターが選択可能な職業の一つでしかなく、仲間モンスターの種類も大幅に減少している。

さらにリメイク後はモンスター仲間システムが削除され、シナリオ上のイベントで仲間になるドランゴと、新システム『スライムスカウト』で八体のスライム系モンスターを仲間に出来る。

モンストラー?いいえ、あれは人間です

スーパーファミコン版

スライム / スライムナイト / ホイミスライム
キングスライム / はぐれメタル / ファーラット
リップス / どろにんぎょう / くさったしたい
スーパーテンツク / レッサーデーモン / ウインドマージ
ばくだんいわ / ダークホーン / キメイラ
ボストロール / キラーマシン2 / ランプのまおう

シナリオ上のイベントでのみ加入

ルーキー(スライム)
ドランゴ(バトルレックス)

スライムスカウト

ピエール(スライムナイト) / ホイミン(ホイミスライム)
ベホマン(ベホマスライム) / マリリン(マリンスライム)
ぶちすけ(ぶちスライム) / キングス(キングスライム)
ルーキー(スライム) / はぐりん(はぐれメタル)

『ドラゴンクエストⅩ』の仲間モンスター

Ver.2.0から実装された。それぞれのモンスターに対応した「スカウトの書」を使用し、その後仲間にしたいモンスターに特技「スカウトアタック」を使うことで仲間にできる。モンスターをパーティに加えることができるのは職業「まもの使い」と「どうぐ使い」の2職のみだが、なつき度が100以上になるとどの職業でも連れ歩くことが可能となる。

まもの使い

いたずらもぐら / キメラ / キラーパンサー
スライム / スライムナイト / ドラキー
ドラゴンキッズ / ねこまどう / バトルレックス
ブラウニー / プリズニャン / ベビーサタン
ホイミスライム / モーモン / リザードマン

どうぐ使い

エンタシスマン / おどるほうせき / キラーマシン
ゴーレム / さまようよろい / たけやりへい
たんすミミック / デビルアーマー / ニードルマン
パペットマン / フォンデュ / マジカルハット
ミステリドール / メタッピー / やみしばり

その他のタイトル

ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』では「モンスターパーク」や「モンスター職」、『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』では「スカウトモンスター」といった新システムが、モンスター仲間システムに代わるものとして採用されている。
一方で、『ドラゴンクエストⅤ』以来のスタイルを踏襲したモンスター仲間システムを中心にした作品として『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズや『少年ヤンガスと不思議のダンジョン』なども発表されている。

また、漫画作品『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』では本システムが元ネタになった「獣王遊撃隊」という仲間モンスターの軍団が登場。後に一部のメンバーはスーパーライトにてゲスト出演を果たす。

関連タグ

ドラゴンクエストⅤ
主人公(DQ5) / 伝説の魔物使い
モンスターじいさん

ドラゴンクエストⅥ
ドラゴンクエストモンスターズシリーズ
少年ヤンガスと不思議のダンジョン
ドラゴンクエストⅩ

まもの使い / 魔物マスター

魔物使い / ビーストテイマー / 召喚士
式神 / 使い魔
カプセル怪獣 / 召喚獣 / 仲魔
ポケモン / デジモン

関連記事

親記事

ドラゴンクエストⅤ どらごんくえすとふぁいぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 543785

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました