ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

召喚士

しょうかんし

異世界より魔物や精霊等などを召喚し使役する「召喚魔術」を行使するファンタジー世界の職業
目次[非表示]

概要

召喚士とは、ファンタジー世界を扱った物語にて、異世界より魔物や精霊等などを召喚し使役する「召喚魔術」を行使する職業(ジョブ、クラス)である。

召喚士ちゃん
召喚士
召喚獣
ぼく新米召喚士!



一般的に召喚術は魔獣や悪魔を呼び出すものと認識されているが、作品によっては意思を持たない物体、エネルギーのような無形の存在、高位の神々といったものまで及ぶこともある。
中には「ゼロの使い魔」のように現世の人間がファンタジー世界に呼び出されるという作品もある。

西洋の正統派ファンタジーでは、召喚術は魔法使いが行使する魔法の一部という位置づけであり、召喚術を専門に扱うジョブ(クラス)という概念は「精霊使い(シャーマン)」を除きあまり見られなかった。
日本ではファイナルファンタジーシリーズに登場した召喚魔法のインパクトの強さにより召喚士と言えばだいたいFFのイメージで定着している。
一方「女神転生」シリーズや「サモンナイトシリーズ」のように召喚士という職業が独特な概念で構築されている作品もある。

ちなみに日本のゲームでは割と区分けがされていないが、西洋の正統派ファンタジーでは神・天使・精霊と言った光~自然系の存在を召喚する際は「コール」、呼び出す術師を「コーラー」とし、悪魔や邪神などの闇~邪悪属性の存在を召喚する際は「サモン」、術師を「サモナー」と別のものとして分けている場合がほとんどである。

FFシリーズでの召喚士

世界各地にいる召喚獣幻獣)と契約し、これを行使する事のできるジョブ。
ジョブの名前としてはFF4リディアが初だが、召喚魔法を使えるジョブとしてはFF3魔界幻士幻術師が初出。
が生えているのと生えていない作品があり、ファッションなのか生まれつきなのか曖昧になっている。
ちなみに傾向としては緑色の服、もしくは緑色の何かを持つことが多い。

リディア
タイクーン姉妹


召喚士
ユウナ



他に職業が召喚士となっているキャラクターとしては

がいる。

召喚士に必要な技能は召喚獣と心を通わせることはもちろん、上位の召喚獣ではそれらを屈服・服従させるだけの実力と威厳が必要である。
そして何よりも大事なのが遠方や異世界に住む召喚獣を呼び出す空間転移能力であり、実は戦闘中の労力の大半はこれに費やされている。
また、たまに戦闘中に召喚獣と直接契約するなんて悠長な召喚士もいたりする。

関連タグ

(召喚師) 召喚 召還 魔法 召喚魔法
ファイナルファンタジーシリーズ 召喚獣 幻獣 半熟英雄 エッグモンスター
リディア エーコ ガーネット ユウナ カラハバルハ
バハムートラグーン - ワーロック・ドラグナーがこれに該当する。
pixivサモナー
召喚士アルドラ
サマナー

関連記事

親記事

ファンタジー職業 ふぁんたじーしょくぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1135714

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました