ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

初出は『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』で、ベビーサタンの上位種として登場。集団で行動し、メラミの呪文に吹雪のブレスを使用。

その後も多くのタイトルに登場しており、『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』では仲間モンスターに起用されたこともあってそれなりに人気のあるモンスター。

ちなみに、基本的にはベビーサタンが紫色でミニデーモンは緑色なのだが、DQ5に限り紫色のミニデーモンが登場し、ベビーサタンやそれ以外の同系統種が登場しない。
あるいはDQ4の時代からDQ5の時代までに本来のミニデーモン(緑)はいなくなってしまい、残されたベビーサタン(紫)が見栄を張ってミニデーモンと名乗っているだけなのかもしれない。
DQ3のベビーサタンも発動しない呪文を強引に唱えてプレイヤーを驚かせていたので、その手のハッタリが好きな種族という可能性はある。
実際、DQ5のミニデーモンはイオナズンを唱えて見せたりもする(そしてやはり発動しない)。一方でメラミはきっちり発動するので、まったくのニセモノとも言い切れない。

そのあたりの真相はさておき、DQ5の仲間モンスターとしてのミニデーモンは必然的に紫色になり、単独で描かれているとベビーサタンと見分けがつかない。
それでいて、歩行グラフィックは緑でも紫でもなく青色だったりする。なぜだ。

仲間に加わったときの名称は『ミニモン』『ルシファ』『りかち』『このみ』。
初期Lvは4でメラミを習得済。最高Lv30まで育てることができ、「なめまわし」「メダパニ」「あまいいき」「イオラ」「ラナルータ」「パルプンテ」「メラゾーマ」「イオナズン」を習得できる。
力と守りが弱い典型的な魔法使いタイプのステータスだが、実は全ての属性攻撃に耐性を持っているので数字以上のタフさも持ち合わせている。
ドーピング無しで最後まで育てた際の最大MPは150と全体的に見れば高いとは言い難い量だが、それでもメラゾーマやイオナズンを連発できるようになる事を考えれば十分すぎる成長と言える。

関連タグ

DQモンスター・悪魔系 仲間モンスター
モンスター / 魔物
悪魔 / 小悪魔

関連記事

親記事

ベビーサタン べびーさたん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47238

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました