ドラゴンキッズとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターである。
概要
初登場はドラゴンクエスト5。その名の通りドラゴンの子供だが、作品によっては実は立派な大人のドラゴンだったりする事もある。
あまり強くない為、いのちのきのみ目当てに狩りをするプレイヤーも多い。
DQ5
ラインハット周辺で出現。ニセたいこうを倒す前であればラインハット城中庭にも登場。(犬に化けている)
仲間にすることもでき、ほのおのいきを覚えさせれば中盤までアタッカーとして活躍する。
小説版ではデモンズタワーで一度行方不明になり、後に成長しグレイトドラゴンとなって主人公と再会する。
DQ7
異変後の現代のルーメンの町周辺に出現。
なぜか同地域の他のモンスターに比べステータスが弱く設定されている。
DQ10
雑魚敵の他、Ver.2.0で追加された「まもの使い」の職業クエスト「涙のスカウトアタック」でボスの魔物商人ディラーと共に登場。
DQモンスターズ
ドラゴン系モンスターで配合はドラゴン系×スライム系。また、ドラゴンキッド同士で配合するとグレイトドラゴンが生まれる。
『おもいでのとびら』、『とまどいのとびら』など複数の旅の扉に登場する他、『いかりのとびら』ではボスであるバトルレックスの巣(元ネタはDQ6)の卵を調べると出現する。
『かがみのとびら』クリアすると牧舎に魔物大臣(やまたのおろち)の息子魔物大臣Jr.が登場。前半の旅の扉の生息モンスターを教えてくれる。
DQモンスターズ+
魔物大臣Jr.が主人公クリオの仲間として同行。父である魔物大臣は「邪の波動」の影響を受けて野生化し蒸発している。
りゅうおう≒が支配する旅の扉(DQ1のアレフガルドを模しており、生息する魔物も本物のアレフガルドから連れてこられた)で魔物の解説をしつつ火の息で戦うが、ダースリカントの攻撃で重傷を負い戦線離脱。タイジュに戻った後はスライムベスのライムと配合して引退した。
引退後はライムともども牧舎で魔物大臣の代理として働いている。(何の仕事かは不明)
ドラゴンキッズ系のモンスター
メラリザード
その名の通り、メラの呪文を唱えてくるトカゲのモンスター。トルネコの大冒険シリーズでは何故か氷の息を吐いてくる。
ベビーニュート
ギラを唱えてくる小型のドラゴン。SFC版のドラクエ5が発売される前は「かいはつちゅう」という名で写っていた事がある。
関連イラスト