分類
通称 | ダマグモインフェルノ |
---|---|
和名 | スソビロボンオドリツユハライ |
学名 | Pseudoarachnia discopedes |
科目 | ダマグモ科 |
解説
とこなぎの浜辺の洞窟「スクラップディスコ」の最下層に生息しているダマグモ科の一種。
球体部分に怪しげな光を放つ水玉模様が付いているが、これはダマグモ科の中では珍しく分かりやすい「眼」であり、これら19個もの「光電センサー」で獲物の位置を正確に把握しているらしい。
そうして光りながら暗所高くに位置する姿はディスコのミラーボールそのもので、脚もケーブルじみたゴム状の被膜が不揃いに覆う。実際体表部は全て固い無機物らしく、皮膜は塩化ビニルのような高分子化合物でその下の外骨格は金属成分を多く含んでいる。
当のオリマーもこれが本当に生物の解説なのか疑問に思っているが、一応内臓の一部には有機物が残っている模様。
普段は頭を下に、四本の足から出した糸で天井や枝にぶら下がっているが、球体にピクミンを投げつけてみるとスピンでピクミンを振り払い、地上に降りてきて活動を開始する(ちなみにダマグモ科の普段の待機状態が初めて確認できた例)。
活動し始めた途端にやたらノリノリ専用BGMが流れ出すが全てのSEは動きと100%シンクロしており、本種による一種の鳴き声である可能性が高い。
事実氷ピクミンやアイスバクダンで凍らせるとBGMは止まり、ボス戦用のBGMが鳴らない筈の生物図鑑画面においてもこの専用BGMは鳴っている。
ルーイメモによると「筋だらけで歯に引っかかる。焦げたビニールや金属のにおいがする」とのことで、他のダマグモ科と同じく食えたものではないようだ。
攻略法
基本的な攻撃方法はやや大柄な以外は普通のダマグモと変わらず踏みつけのみ(脚の動きがダマグモよりも不規則という差はある)。
しかし少しすると足を止め、第一関節の裏側から赤紫色のガスを真下に噴射する。
このガスは吸い込んだ獲物の脳に作用し、一時的に行動を乗っ取る化学物質が含まれており、喰らったピクミンは混乱してダマグモインフェルノの周囲を飛び跳ね始め、笛を吹いても呼び戻すことが出来なくなる。
更にガス噴射後は球体部分の光が青白⇒黄色に変わり、足踏みの速度(と共にBGMの激しさも)が上がる。この時点ではピクミンが真下で跳ね続けるため、意外にも踏まれることはあまり無い。
だがピクミンが混乱状態のままだと再びガスを噴射した後、球体部分の光が黄色⇒赤に変わり、テンションも最高潮に達し脚の速度が更に高速化。同時にピクミンも円陣を広げるようにして飛び跳ねるようになり、足踏みの激しさも相まって多大な被害を被ることとなる。
そうして生き物がなす術なく足元付近を跳ね回りながら踏み潰される様相は「地獄のダンス」と称されているらしい。
最後はフィナーレと言わんばかりに2本足で全力の踏みつけを行ってくるが、これもかなりの距離で飛ばされ、ステージ端では一気に数十匹単位が奈落に突き落とされてしまうことも珍しくない厄介な攻撃であり、出来るだけステージ中央付近で戦うように心掛けたい。
ただ大きな踏みつけの後は少し隙が出来る他、球体の色が赤だった時は青に戻り、混乱したピクミンも衝撃で元に戻る。その後はまた加速を繰り返していき、赤い状態でフィナーレの踏みつけを行うの繰り返しとなる。
また、一度の攻撃パターン中に多くのダメージを与えると大きな踏みつけの際に体制を崩し、間の抜けたようBGMと共に長めの隙を晒してくれる。
倒すと他のダマグモのように頭部は割れず、レゲエホーンの断末魔をあげた後に「パァン!」と小気味良い音を立てて跡形もなく破裂。残った脚も即蒸発して無くなる。
裏技
一見すると踏みつけから運良く生き残ったピクミンを召集して挑まなければならないように見えるが、4ならではの意外な方法で混乱したピクミン達を救助する方法が有志により発見された。
それがアイスバクダンを使った方法である。
このアイスバクダンはプレイヤーが氷ピクミン不在時などに原生生物を凍結させたい時に使用するアイテムであり、ピクミンも巻き込まれるため扱いに注意が必要な代物だった。
しかしこの巻き込まれるデメリットを逆手に取り、混乱してパリピ状態のピクミン達をアイスバクダンによって凍らせることで混乱を解除することが出来た。
ピクミンの状態異常にはシステム上での優先順位があり、凍結や感電など致死性のある状態異常が混乱より優先される。これを利用することで凍結したピクミンの混乱をキャンセルし、再び呼び戻せるようになるという方法である。
当然ながら凍結状態で踏みつけられればひとたまりもなく、そもそも敵の攻撃パターンを読んでガスを回避するのがベストではあるのだが、いかんせんタイミングを掴むのが難しい相手であり、手こずっている人は一度試してみるのも手。
ちなみにダマグモインフェルノに限らず今作の多くのボスに通用する戦法として羽ピクミンにゲキカラスプレー使って強化してから突撃させ、攻撃を食らう前に袋叩きにして倒すという手段がある。ちょうど2つ前の階層で羽ピクミンを増やせるポンガシグサがあるため、どうしても倒せない場合は何度か出入りして羽ピクミンを増やしてから挑むと良いだろう。
余談
名前のインフェルノは、名曲ディスコ・インフェルノから取られたものではないかと言われている。
生息地のディスコという名前、その派手な見た目からパリピダマグモも呼ばれることも。
また、和名(スソビロツユハライ)や体格、脚が速くなるという点でゾウノアシとの共通点が多い。
ダマグモインフェルノ含むダマグモ科は倒すと死骸が残らないのだが、ダマグモインフェルノは内臓に有機物が残っているのが判明している。
「2」のゾウノアシの生物図鑑で「凍らせてはどうだろう?」とあり、「4」では生物を凍らせることができるため、凍らせて解剖した可能性が高い。
関連タグ
パンチ(マリオ):同じ任天堂ゲームの無機物系ボスキャラであり、戦闘中ディスコチックなBGMに合わせて踊り続ける、相手の身体の自由を奪う能力を持つなど共通点が多い。