ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

分類

通称オオスナフラシ
和名ハラジロオオウナゴ
学名Gastropoidae anguilii
科目オオウナゴ科
重さ20
弱点全体

解説

ピクミン3』に登場する原生生物。唇の分厚い巨大なウナギアナゴに近い姿をしている。

獲物を砂ごと吸い込むが、腸管が袋状であり口と肛門が同じであるため、吸い込んだ砂を塊にして吐いて攻撃するが、腸内の絨毛で掃除されているため飲み込む前より綺麗らしい。

「始まりの森」の外れにある砂地で戦うことになる。砂の中を移動しながらアリジゴクを作ってピクミン達を砂ごと捕食しようとしてくる。アリジゴクはオオスナフラシにダメージを与えるたびに変化していき、回避しにくくなる。

砂玉にピクミンが当たると死にはしないが埋まってしまう。そして、オオスナフラシにダメージを与えるたびに吐いてくる数が増えていく。

音や衝撃に敏感で、驚くと砂上に飛び出す性質があるため、爆弾岩を持っていればオオスナフラシに食べさせよう。

そうすれば大ダメージを与えられるだけでなく、全身が砂上に出て気絶して攻撃しやすくなる。

なお、埋まっているピクミンが蟻地獄に巻き込まれて吸い込まれた場合はそのまま捕食されてしまう。

地中に埋まったピクミンを直接殺してしまう生物は現状この生物のみである。(ドドロは干渉する手段はあれど、引っこ抜くだけに留まっている)

作中では「折れたパケシス(折り畳み式の携帯電話)」を一飲みにした他、自分の胴体よりも大きい「ヒトタマデラマンプク」をまるごと一つ飲み込んでいた。

ルーイメモによると『一晩水につけて砂を吐かせる。厚切りステーキは口の中でとろける。』とのこと。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

オオスナフラシ
2
編集履歴
オオスナフラシ
2
編集履歴