概要
イオリ・セイがガンプラバトル選手権世界大会へ向けてビルドストライクガンダムをベースに改良を加えて作り上げたガンプラ。
セイの持てる技術のすべてが注ぎ込まれており、ヤサカ・マオやユウキ・タツヤのガンプラ製作技術に触発され、更にコウサカ・チナのガンダムの世界観に囚われない自由な発想に感銘を受ける形で完成した。
操縦はビルドストライクガンダムから引き続きレイジが担当する。
本体のビルドストライクガンダムは脚部にパーツが追加されただけであるが、完全新造されたバックパック「ユニバースブースター」から胸部にかけてインテークカバーが伸びるため原型機とはまた違った印象を受ける。
ガンダムX魔王や戦国アストレイ頑駄無と同様にプラフスキー粒子の特性を応用した機能が追加されており、相手のビームの粒子を変容させ吸収し、エネルギーをチャージする「アブソーブシステム」と、アブソーブシステムで吸収したエネルギーを放出する「ディスチャージシステム」を搭載し、これによってプラフスキーパワーゲートを発生させる機能を持つ。
ディスチャージシステムは用途に応じて様々な方法で粒子を放出でき、「ディスチャージスピードモード」「ディスチャージライフルモード」「ディスチャージアクアモード」の3種が存在する。
また、プラフスキー粒子を機体フレームに浸透させて機体出力を一時的に向上させる「RGシステム(RADIAL GENERAL PURPOSE SYSTEM)」も搭載されており、この3つのシステムを使い分ける事で世界大会の強豪達に立ち向かう事になる。
武装
スタービームライフル
バレルの展開ギミックを有するビームライフル。
ビルドストライクガンダムのビームライフル同様にビームガンを芯にしている。
「ディスチャージライフルモード」でアブソーブシールドから伸びるアームをドッキングさせ、シールドに吸収した粒子を攻撃に転用する事で強力な攻撃を行う事ができ、砲撃時にビームがプラフスキーパワーゲートを通過する事でビームの威力を爆発的に上昇させたり、高出力の散弾に変質させるなど、非常に強力な形に変容させる。
一方で、ディスチャージライフルモードはアブソーブシールドで吸収した粒子を用いるものの、十分な量の粒子を確保していない場合にはチャージに時間が掛かるという欠点も存在する。
スタービームキャノン
ユニバースブースターに装備されているビーム砲。
ビルドブースターと同様に前面へ展開する事で砲撃体制を採る。グリップの展開ギミックは無いが、砲身の伸縮ギミックを有する。
正面はもちろん真後ろへの砲撃の他、『逆襲のシャア』でアムロ・レイが用いた戦法を模倣しユニバースブースターを分離して遠隔からワイヤーでビーム砲を操作する奇襲攻撃を行うといったトリッキーな使い方も可能。
アブソーブシールド
敵のビームを吸収して自身のエネルギーとする「アブソーブシステム」を搭載したシールド。
吸収したビームの粒子を留めておくコンデンサとしても機能し、「ディスチャージライフルモード」時にはスタービームライフルとドッキングする。
一方で実体弾の吸収が出来ず、シールドのギミックを破壊されるとビームを吸収出来ないという弱点が存在するため、スタービルドストライクの利点であると同時に欠点でもある。この機能は予選第2ピリオドの段階で気付かれており、特性を知る者には対策を取られてしまう事があり、盾の強度に関しても高いとは言えず早々に破壊されてしまう事も多い。一応このシールドがあることにより相手のビーム射撃攻撃を牽制できるという利点もある。
ディスチャージシステム
アブソーブシールドで吸収した粒子をパワーゲートを通して機体に様々な能力を付与するシステム。従来のガンプラを凌駕するほどの性能を持つが、アブソーブシールドの脆弱性や世界大会クラスのファイター達の技量によって発動できなくなる事態も多かった。
システム発動時に周囲に展開するパワーゲートはファンネルやビットに近い性質を持っており、場合によっては相手にぶつける戦法も可能。
ディスチャージスピードモード
シールドに吸収した粒子を機体の加速に転用する機能。パワーゲートを通過したものを加速させる機能があるため、本機だけでなく手持ちの武器を加速して撃ち出すという戦法も可能。本編では肩に刺されたブライニクルブレイドを使用、発射し、ダークマターブースターを破壊した。この技はアーケードゲーム機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2クロスブーストでも再現されている。
ディスチャージライフルモード
シールドに吸収した粒子を攻撃に転用する機能。パワーゲートを通過させる事でビーム自体が変化する機能がある。
ディスチャージアクアモード
世界大会で唯一使用されなかったモード。
名称からして水中・水上で使用するものと思われる。
プラフスキーウイング
「ディスチャージスピードモード」時にスタービルドストライクがパワーゲートを通過する事で展開される粒子の翼。
これによって圧倒的な機動力を発揮する。また、その際に放出される粒子はそれ自体が攻撃手段となりうる。
RGシステム
プラフスキー粒子を機体外部のみならず機体内部にまで浸透させる事でガンプラを制御し、機体出力を上昇させるシステム。
一時的に圧倒的なパワーを発揮する事が出来るが、機体のパワー制御が難しくダメージを受けた状態でこのシステムを用いるとその負荷で機体自体にダメージが発生する。
また、システム使用時にはガンプラのフレーム部分が青く発光する。
内部フレームに浸透させることにより、外部フレームを粒子を通さない物質で覆ってもバトルフィールド内で活動可能という特性を持つ(この点は後に戦国アストレイ頑駄無の粒子発頸への数少ない対抗手段ともなった)。
ビルドナックル
RGシステム発動時のエネルギーを腕に集約して相手を殴る技。
そのパワーはガンダムX魔王の奥の手である「魔王剣」に競り勝つ程である。
スタービルドストライク自体が様々な武装やギミックを有しており、ビルドナックル自体はそれら装備を失った後の最後の切り札としての意味合いが強いが、ディスチャージシステムとの併用で更に威力を上げる事が可能となる。
ビームサーベル&頭部バルカン砲
ビルドストライクガンダムから引き続き使用している武装。基本的な用途も同様。
頭部バルカンについては特殊塗料を1/144スケールの弾丸に詰め込み、クリアパーツ製ファンネルの位置を特定するなどの用途に用いられた事もある。
グローブ&ボール+帽子
タイ代表・ルワン・ダラーラ戦でランダムに選ばれた武器として使用。ガンダムが野球を行うというシュールな絵面で視聴者の度肝を抜いた。
外部出演
Gジェネレーションシリーズ
新作である「SDガンダム GGENERATION CROSSRAYS」で隠し機体として参戦。
『あるステージでガンダムSEEDシリーズの機体を全て倒す』という条件を満たすと入手出来る機体となっている。
対の機体はガルバルディリベイク。
また、中の人ネタとしてアジー・グルミンを乗せると特殊戦闘台詞が発生する。
鉄血登場機体対策としてか特殊射撃属性完備なので仲良く連れまわしてあげよう。
ただし、超強気にならないとビルドナックルが使えないという弱点があるので注意。
ガンダムVSガンダムシリーズ
機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 X BOOST稼働と共に参戦。稼動前から実装が発表されていた注目機体の一つ。コストは3000。
ディスチャージシステムはゲージが100まで溜まると使用可能になる時限強化武装となっていおり、発動するとスピードモードへ移行し射撃・格闘・機動性全てが最上位コスト上位クラスに強化される。反面、通常時は貧弱というわかりやすいほどのピーキーな機体となっている。
本機の時限強化の特徴として、
- アブソーブシールドの再現としてビーム属性の攻撃をガード成功するとゲージが溜まる。
- 格闘CSを使うとどこからともなくガブスレイが現れビームを照射、それをガードしつつエネルギー吸収してゲージを一気に貯める。ただしこれをやっている間は隙は大きい。
と、言った原作を再現したチャージ手段を持つ。これらをフル活用しどれだけディスチャージシステムを使うチャンスを増やせるかが勝利のカギとなっている。
覚醒技はビルドブースターMk-IIとドッキングしてからの乱舞、とどめにハイパービルドナックルで吹き飛ばす。入力時にディスチャージシステムのゲージが満タンになるのでインターバルを切り上げる手段としても使える。
立体物
HGBFで発売。脚部のパーツとユニバースブースターが追加されただけで基本はHGCFビルドストライクの流用。プラフスキーウイングも付属している。
2024年7月にはオプションパーツセットガンプラ05にユニバースブースターと脚部の追加パーツ、エフェクトパーツが単体で発売。フルパッケージと組み合わせることでスタービルドストライクになる。