ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京都府(一部兵庫県)に路線を有する第三セクター鉄道会社。

2015年4月1日に鉄道運行事業をWILLER TRAINSに移譲し、車両・線路・施設のみを保有する第三種鉄道事業者となった。

路線

宮福線

福知山駅~宮津駅間、営業キロ30.4kmの路線。

旧日本鉄道建設公団が建設していた路線の営業を引き受けたもの。1988年7月16日開業。会社発足当初からの路線であり、社名も当初は路線と同じ宮福鉄道(1989年改称)であった。1996年3月16日に全線電化、JR西日本山陰本線福知山線より乗り入れの直通特急電車が運行されている。

宮津線

西舞鶴駅~豊岡駅間、営業キロ83.6kmの路線。

旧国鉄特定地方交通線として廃止対象となった宮津線を承継したもの。1990年4月1日転換。宮福線全線電化時に宮津駅~天橋立駅間が電化されている。

WILLER TRAINS移管後は豊岡駅~宮津駅間58.9kmを「宮豊線」、宮津駅~西舞鶴駅間24.7kmを「宮舞線」という愛称にした。

関連記事