「廃藩置県」は明治維新期の明治4年7月14日(1871年8月29日)に行われた行政改革。廃藩置県によって「藩」を廃止し、「府」と「県」に一元化した。
廃藩置県のながれ
廃藩置県が行われ、現在の都道府県のようになるまでには明治4年(1871年)~明治21年(1888年)までの17年ほどかかった。
明治4年7月14日(1871年8月29日)の廃藩置県
各地にあった藩が廃止されて「県」になる。この時点での県の数は306県。
府県合併(1回目)
明治4年10月から11月にかけて府県合併が行われる。この合併で県の数は75県となる。
府県合併(2回目)
明治9年(1876年)4月と8月に2回目の府県合併が行われる。以後、明治21年(1888年)12月まで調整が行われて現在の47都道府県となる