概要
漫画『うえきの法則』の登場人物の1人。ロベルト十団の参謀役や、新規メンバーのスカウトなどを行っている。だが、実際のところ、十団メンバーのなかでも非常に口が悪いうえにセクハラ紛いの行為が多い。性根に関してはロベルトもよろしくはないが、このキャラに至っては反省の余地も少ないため、ある意味、真の中ボスともとれる。
また、他者のバトル中の分析や、バトルが始まる前の奸計などには頭がまわるが、自分が闘う際は、自分の首を絞めるような失言や行動を連発しているうえ、能力の手際も良くないため、植木には冷淡な口調で自滅行為を呆れられ、ロベルトにも(植木とは違う理由ではあるが)レベルが低いと言われている。
おまけに、プラス版では本編以上にセクハラ行動などが多かったことが判明しただけでなく、自分の問題点を、本編終了後も全く反省していなかったことが明かされた。
能力
相手の能力を自分の能力に変える能力
ある条件を満たすことで、味方や第三者の能力を、自分ひとしのものとして扱える能力。ただ、自分のものとした能力の発動条件も、そのまま受け継がれる。
型にはまれば非常に強力だが、持ち主の使い方次第では相手を有利にすることも、自滅同然の出来事が起こることもしばしば。一応、短絡的に広範囲にわたる破壊行動などに走るリスクがあるという危険要素ともとれるが、最終的に植木とテンコの連携で攻略されたため、この能力による脅威は消去。持ち主はろくに反省しなかったものの、悪事を働く手段も減ったため、悪人だが危険性が少ない小者として、ぞんざいな扱いを受けるようになった。