概要
深淵のクターニッドとは、シャングリラ・フロンティアに登場するキャラクターであり、作中で七体しか存在しないとされる最強種族のモンスター『ユニークモンスター』の一体。
その中でも、島を丸々一つ支配している巨大なタコであり、地形だけでなく、そこに働く重力や生物の存在までもを書き換えるだけの規格外の性能を持っており、その規模は他のユニークモンスターに比べても上位に入る影響力を与えている。
作中で主人公であるサンラクが二番目に倒したユニークモンスターであるが、最初に倒したユニークモンスター『墓守のウェザエモン』とは違い、周回要素が組み込まれており、何度でも挑戦することが可能。
キャラクター
あらゆるものを「反転」させることができる反転能力を持っており、その能力を使って島を丸ごと一つ物理法則ごと支配している特性を持つ。
ユニークシナリオEX『深淵盟都ルルイアス』
かつての名前は『ルールイア』と言う島国であり、大昔に狂える大群青によって襲われ、滅亡寸前に陥った際にクターニッドによってそれが抑えられて人類が救われ、クターニッドに差し出さた歴史を持つ。
その後、狂える大群青を押さえる為にクターニッドによって島ごとさかさまにされて海に沈められており、「生きた魚を死せる半魚人」に変えて街に解き放っている。
昼には半魚人がゾンビの如くに群れを成して島の侵入者に襲い掛かり、昼には巨大で強力なモンスターが弱肉強食の生態系を築き上げている為、現在のルルイアスは、昼はゾンビパニック、夜はモンスターパニックが起こる魔境と化している。
島の四方には『封将』というクターニッドの配下である四種類のモンスターがおり、夫々が遠距離攻撃無効、近距離攻撃無効、物理無効、魔法無効の四種類の能力を駆使してプレイヤーに戦い挑むが、これを無視してシナリオ自体を進めることも可能。
但し、その場合はクターニッドとのラストバトルの際にそれら四種類の能力をクターニッド自身が使う為に対処は困難を極めるというデメリットが付く。縛りプレイでもない限りは、無難に封将を倒してクターニッドに挑むのが正攻法。
クターニッドの形態
クターニッドは普段はタコの姿をしているが、それはいわば実態を得た際の仮の姿にすぎず、戦闘の際にはプレイヤーとの戦いによって五つの形態に変化する。
一つ一つの形態での戦いはいわばミニゲームに当たり、一つ一つの形態をクリアすることでラスボスであるクターニッドの想像態に挑むことができる。
『妄想態』
見た目は巨大なタコをした、クターニッドの最も基本となる姿。
本来はそこに存在しないはずの大蛸を相手に適当に死闘を繰り広げた後適当に解放される。
この状態のクターニッドとプレイヤーが戦っても、経験値は入ると思われるが、特に報酬が入るわけではない。
『幻想態』
エリアギミックを乗り越えた者の前に現れるクターニッド本体。
『空想態』
『仮想態』
『想像態』
人型になったタコの姿をしており、プレイヤーの戦闘スタイルをコピーして戦うというパーティメンバーが個性的であるほど
特に、人型になったクターニッドは見た目的にはゴリゴリの近接特化型なので、
八つの宝珠を持っており、
・ダメージ反転
ダメージを受けると体力が回復するというチート級の能力。但し、弱点として回復系アイテムを使用されるとダメージを受けてしまう。文字通りにダメージに対する概念を反転させている。
・ステータス反転
選択された任意のステータスの内、二つを反転させることができる。
例えば、高い機動力を持つが耐久力が低い場合、この二つを反転させることができる。
これは使い方によっては、高機動力の重戦士や、耐久力に優れた魔法戦士を生み出すことができる
・遠距離無効化
遠距離攻撃を無効化する。尚、この効果は作中では主人公であるサンラク達が四体の『封将』をすべて倒したためにクターニッド戦では発揮されなかった。
・近距離無効化
近距離攻撃を無効化する。尚、この効果は作中では主人公であるサンラク達が四体の『封将』をすべて倒したためにクターニッド戦では発揮されなかった。
・物理無効化
物理攻撃を無効化する。尚、この効果は作中では主人公であるサンラク達が四体の『封将』をすべて倒したためにクターニッド戦では発揮されなかった。
・魔法無効化
魔法攻撃を無効化する。尚、この効果は作中では主人公であるサンラク達が四体の『封将』をすべて倒したためにクターニッド戦では発揮されなかった。
・性別反転
性別を反転させる。ネタ的に見えるが、性別を反転させることでゲーム的な肉体が無理矢理に変えられてしまう為、ステータスにも若干の変化が現れる上に、VRゲームとしては厄介ことに視界や体の長さが変ってしまう能力。
・色彩反転
色彩を反転させる。
聖杯
所謂クエスト報酬。
クターニッドの最終形態である『想像態』に出現した宝珠と同じ効果を持つ八種類の聖杯が現れ、それを使うことでクターニッドと同じ能力を使うことができる。
『狂える大群青』
ユニークモンスターとは違うレイドモンスターであり、ゲーム世界に神代の時代に人類を滅ぼした元凶であり、その後も、ルールイアという島国を滅亡に追いやった元凶。
生物・無機物を問わずに侵食して、自身の一部にしてしまうという特性を持っており、名前の通りに見た目はひたすらに青い。
現在の所、フィールドギミックとしてしか発動していない。