ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストレイドの編集履歴

2011-06-24 23:58:30 バージョン

ストレイド

ストレイド とは、フロム・ソフトウェア社のハイスピードロボットアクションゲーム「ARMORED CORE for ANSWERACfA)」に登場する架空の兵器である。


概要

ゲーム開始時の初期搭乗機体についている名称。

初期搭乗機体は

GAN01-SUNSHINE-L(GA社製中量二脚機体)

Y01-TELLUS(インテリオル・ユニオン製中量二脚機体)

TYPE-LANCEL(ローゼンタール社製中量二脚機体)

03-AALIYAH(レイレナード社製中量二脚機体)

以上四つをベースとした機体からの選択式となっている。

アーキテクト(設計者)は全てセレン・ヘイズとなっている。

GAN01-SUNSHINE-Lベース機

GA製機体をベースとしており、高いAP(ライフに相当するもの)と実弾防御を誇る。

武器もライフル、バズーカ、ミサイルと実弾系のものをバランスよく装備しており、攻撃手段も充実している。

ただし、EN武器に対する防御力、PA(プライマルアーマー。バリアのようなもの)性能、機動力がいずれも低く、EN武器が飛び交うようなミッション、スピードが求められるミッションでは苦戦を強いられることになる。

カーキ色をベースとした地味なカラーリング、箱っぽい平面中心の装甲デザインが特徴である。


Y01-TELLUSベース機

インテリオル製機体をベースとしており、高いEN防御力と、EN消費の少なさが特徴。

ブースタもEN消費が少ないためEN切れに悩まされることが少なく、余ったENを、高火力のEN武器を使うために回すことができる。

実弾防御力、PA性能、機動力に不安があるため、実弾による集中砲火を受けると予想外の大ダメージを受けてしまうこともある。

また安定性能が低く、衝撃を伴う大型の実弾武器は使うのも、被弾するのも極めて苦手である。

白を基調としたカラーリング、曲面構成の装甲デザインが特徴である。

様々な意味で、上記のGA製と対極をなしている機体。


TYPE-LANCELベース機

ローゼンタール製機体をベースとしており、あらゆる意味でバランスのとれた機体。

特徴がないのが同社製ネクストの特徴であるが、それにライフル、ブレード、チェインガン、ミサイル、とバランスよく武装を搭載している。

ストレイド全機の中で唯一、ACfA初出となる企業標準機をベースとしており、新機構アサルトアーマーを最初から装備しているのが特徴といえば特徴か。

ブルーグリーンを基調としたカラーリング、均整のとれたプロポーションを持つデザイン。


03-AALIYAHベース機

ACfAの時代では既に壊滅しているレイレナード社製の機体をベースとしており、PA性能とスピードに優れた機体。

武装も軽量級のものだが、マシンガン、ブレード、プラズマキャノンと、近距離で効果力を発揮する武装が揃っている。

ただし機体そのものの防御力は決して高くない上、フレーム、ブースタともに消費ENが極めて大きいため、EN管理に習熟が必要である。

なお修理費がかなり高いため、被弾が多いと収支結果が悲惨なことになり、他のパーツに切り替えようにも、この機体を選択するとスポンサー企業がいないため、最初はどの企業もパーツを売ってくれないなど、機体選択時点で「あらゆる意味で、現実は厳しい」と警告されるほどの上級者向け機体である。

しかし歴代ACシリーズ経験者は「企業に属さない傭兵」というスタンスの作品を多数プレイしているためか、その立場に愛着がある場合も多く、特にシリーズ経験者から人気の高い機体でもある。

黒を中心としたカラーリング、レーシングカーのような流線型の細身のフォルム、といったデザイン。



関連イラスト

関連イベント

関連タグ

ACfA

ARMORED CORE for ANSWER

アーマード・コア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました