ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

短剣の編集履歴

2018/11/28 17:06:29 版

編集者:ウィーゼル

編集内容:「外部リンク」の欄を新規作成。

短剣

たんけん

短い刀剣のこと。一般的にはナイフやダガーと呼ばれ、日用品や武器等として古くから用いられてきた。

概要

大きさ

日本でいうところの脇差(わきざし)短刀であり、欧州でいうところのナイフ(Knife)ダガー(Dagger)等がこれにあたる。近現代では、武器としてより工具や暗器としての利便性の都合から、刃渡り十数センチから20センチ程度のものが多く、ナイフ・短剣といえばこのサイズのものを想像しがちである。

しかし、中世の短剣類は戦闘・護身用の場合、刃渡りは40センチ前後に及び、現代のナイフ類の基準や短剣のイメージから見ると長大であった。なぜこれほど大型化したのかというと、当時は刀剣はどちらかといえば高価で入手が難しく、また、地域によっては町のなかへの持ち込みが禁止されていた。要は刀剣の代用である。

特性

携帯性に優れ、かつ、近接戦闘において素手に比べ圧倒的優位に立てることから、非常に優れたサブウェポンであるといえる。

また、生活用ツールとしても優れており、牙も爪も力もない人間が自然環境に放り出された際にナイフ1本あるかないかで大きく生存率が変わるという。

武器としての使用方法としては斬撃、刺突、投剣等があり、特に投剣についてはリーチの長い手持ち武器より先制攻撃を行えるという点において圧倒的に有利であるが、外してしまったり致命傷を与えられなかった場合は武器を失う上、相手に武器を奪われる結果ともなりかねないので、ほかに本命の武器を持っている場合に有利な状況を作り出すための布石として行われることが多かったようだ。

人間が短剣の攻撃1発で致命傷となりうることは少ないが、傷つけられれば身体能力が落ち、下手をすると戦闘能力を喪失してしまうのだ。即効性の回復手段のない現実世界においては驚異の一言に尽きる。

種類

ダガー

戦闘用で、近現代では両刃であるが、中世では片刃やスパイク型も存在した。

ナイフ

調理や工作など、多目的に利用される。このため、ダガーと違い片刃となっている。

ククリナイフ

現在のネパールやインド等で使用されている。大型で、くの字になっているのが特徴。ナイフと同じ生活用途だが、武器としても使われる。

投剣

投擲用の短剣のこと。斬撃、刺突用とは投げやすいように重心が違うことが多い。

投げナイフ手裏剣等が該当する。

マンゴーシュ

鍔や護拳を大型化・形状を工夫したガードを持っていて、相手の剣をそこで受け止めることが出来るようになっている。利き腕の反対側の手に持ち、代わりに使う。ただし、その「剣」を指すのはレイピア等の細剣の類のみである。

ソードブレイカー

前述のマンゴーシュ同様、利き手でない方で扱う剣であり、のほかに一部が櫛(くし)状になっており、相手の剣(レイピア等の細剣)をそこに咬ませ、破壊することが出来るようになっている。

ゲーム関連

普通の剣より軽くて扱いやすいので、女性にも適した武器として登場する。

東方怪綺談のステージ5ボスの夢子は数本の短剣を使い魔法でファンネルのような攻撃を行う。

関連記事

短剣の編集履歴

2018/11/28 17:06:29 版

短剣の編集履歴

2018/11/28 17:06:29 版

編集者:ウィーゼル

編集内容:「外部リンク」の欄を新規作成。