駅の奪取が生きがいのでんこ。現代のとあるネコ型ロボットの熱狂的ファンである未来の協会の研究員によって生み出された。姿形は違うが生態は非常に似ているらしい……。(アプリ内の紹介より引用)
駅メモ!の姉妹アプリ駅奪取PLUSのキャラクターであるニャッシュの擬人化がそのまま登場したものである。
発端は不明であるが男の娘疑惑が出ており、全国の変態マスターの妄想の餌食となっている…。
一人称は「我輩」。吾輩は猫であるということだろうか?
「駅奪取」でのニャッシュ
(上記イラスト右下の猫っぽいキャラクター)
駅奪取協会から提供されるネコ型ロボットのこと。
様々な特色を持ったニャッシュに着せ替えることもできる。
ダッチューが苦手なのは駅奪取でも駅メモでも同様である。
狩りのオトモはできないし、秘密な道具も出せない。
ちなみに駅奪取のニャッシュは裸ネクタイである。
なお、駅メモコラボで駅メモ版ニャッシュ(表記は「アナザーニャッシュ」)の着せ替えも入手可能(駅メモコラボイベントなどで復刻することあり)。
概略
でんこNo | 16 |
---|---|
タイプ | トリックスター |
属性 | eco |
誕生日 | 12月2日 |
スキル | 友だち一杯つくるのニャ |
スキル
友だち一杯つくるのニャ
スキルレベルが上がるごとに電友枠が2ずつ上がる(レベル7の時は3上がる)
電友枠は課金アイテムアドレス帳+5(500メロン)で増やせるが課金をしないプレイヤーにとってはニャッシュの育成が電友枠を増やす唯一の手段となる(一応、イベントでアドレス帳+1が入手できる機会もあるが)。
フレンドガチャチケットから引き当てることができるのでレベル上限も上がりやすく、レベル80まで育てられるのはプレイヤーの根気次第だろう。
最終的にニャッシュのスキルだけでも15枠開けることができる。しかし上記に書いた通りもっと枠を開けたい場合はアドレス帳に課金するしかない。
ステータスは至って平凡だが、電友の活躍(とガチャ運)次第でレベル上限はもちろん、グレードアップ上限時獲得によるマイレージを入手しやすくなる可能性が高い(現在は奪取erポイントの導入に伴いグレードアップ上限時獲得によるマイレージは廃止された。他のでんことは違いフットバースとの交換となり、奪取erポイントは貯まらない)。無課金で頑張る場合はニャッシュを運用していくのも一つの手である。