池田泉州銀行
いけだせんしゅうぎんこう
池田泉州銀行とは大阪府大阪市に本店を置く地方銀行で、タカラジェンヌを広告塔としている。
概要
リーマンショックの煽りを受けて経営危機を察した池田銀行と泉州銀行が2010年に合併して誕生した。両行とも戦後に誕生した地銀として池田銀行は北大阪を泉州銀行は南大阪をそれぞれ基盤としていたがバブル崩壊以後、泉州銀行の経営状態が芳しくなかったことに加えてリーマンショックによる不景気から双方企業体力の強化策として合併する道を選んだ。
1968年に阪急グループ創設者の小林一三が池田銀行相談役に就任した縁もあって阪急電鉄沿線に多くの支店を構えており、資本上も阪急阪神東宝グループとの関係が強い。そのため、阪急電鉄・阪神電気鉄道・南海電気鉄道の駅構内にあるATM「Patsat」は池田泉州銀行が開発したものを運用している。