ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
大伴家持の編集履歴2019/05/18 23:09:55 版
編集者:結珠
編集内容:新規記事作成

大納言・大伴旅人の長男で、哀愁をたたえた抒情歌に特色がある歌人

大伴氏は大和朝廷以来の武門の家であり、律令制下の高級官吏として延暦年間には中納言にまで昇ったが、政争に巻き込まれることが多く官人としては晩年近くまで不遇であり、死後も謀反事件に連座して大同1年(806年)まで官の籍を除名されていた。

万葉集 』に全体の1割を超えている和歌を残しているためか、『万葉集』そのものの編纂に関与していたと考えられている。

小倉百人一首では、「 中納言家持 」として掲載されている。

  • かささぎの 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける

 かささぎが翼を連ねて渡して橋とした七夕伝説が伝わっている天の川のちらばるのようにさえざえとした星の群れの白さを見ていると、もふけたのだなあと感じてしまうよ。

関連記事

大伴家持の編集履歴2019/05/18 23:09:55 版
編集者:結珠
編集内容:新規記事作成
大伴家持の編集履歴2019/05/18 23:09:55 版