ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

服従のポーズの編集履歴

2011-07-19 07:55:13 バージョン

服従のポーズ

ふくじゅうのぽーず

服従のポーズとは、相手に服従する意思を示した姿勢のことである。

服従のポーズとは

犬や猫などが主人にたいして、寝そべってお腹を見せるポーズをすることにより、抵抗や反抗をしないことを示すことがあるがまさにその状態こそが服従のポーズと呼ばれるものである。

なお、ダイナミック服従のポーズと呼ばれるものもあるが、あれは服従してないのでは?と思われる。


主な服従者

やはり、このpixivでも勢力の強い東方Projectのキャラクターでなおかつ犬や猫のようなのを連想させる(犬走椛)とか、マゾキャラクターとして定着してしまってる天子(比那名居天子)とかがまず挙げられるだろう。

また、獣的繋がりでポケモン(ポケットモンスター)たちが描かれることもある。

最近では、魔法少女まどか☆マギカにて登場したQBが描かれることもあるが、服従するのか?あれが?

また、アニメdogdaysの犬姫さまことミルヒオーレ・F・ビスコッティさんもなかなかいい感じで服従してくれそうではある。


実際の服従のポーズ

現実においては、服従のポーズを行うのはほぼ飼い犬のみと考えてよい。野性の犬を服従させる機会はそういう特殊な仕事をしている人にしか訪れないだろうし、猫は性格上服従はしづらい。ただし猫は甘えるという意味で同じようなポーズは取るだろうが。

犬は一般的に上下関係をはっきりさせる傾向がある。そして、相手を上位だと悟っている場合、腹を見せて抵抗する意思がないことをアピールするための服従のポーズを取るのである。

特に実際に大型犬を飼う場合、飼い主のうち少なくともひとりは服従のポーズを取らせ飼い主が上位であることをわからせるようにしつける必要がある。そうでなければ結果的に周囲の他の人たちに迷惑を掛けることになってしまう。


関連タグ

尻神様 - ポーズからしてお尻が強調されるということがあるようだ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました