ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Mr・トマソン
編集内容:キャラ性能などを軽く追加しました。
センシティブな作品

「わたしのパンチに耐えられるかしら?ドンドン上げていくわよー!」

キャラクター概要

デビュー作品KOF2000
ファイティングスタイルボクシング
出身地ポルトガル
誕生日1月9日(30歳
身長182cm
体重67kg
スリーサイズ不明
血液型B型
趣味貯金通信販売
大切なもの結婚指輪
好きな食べ物ビール
嫌いなもの優柔不断な人、幽霊
得意スポーツ一通りこなす
一人称わたし
二人称あなた
言葉遣い女性語
CV南かおり秦真由美

人物

DC版KOF99でストライカー専用キャラとして初登場。KOF2000よりプレイヤーキャラとなった。

KOFのシリーズ初の三十路人妻キャラで、当時の基準では格ゲー女子キャラ業界タブーとまで言われた。

諜報機関リングに所属するエージェントだが、表向きは主婦

夫と4歳になる子供がいる

同僚にセスが居る。良く勘違いされているが別に夫婦と言う訳ではない

また良くチームを組むラモンから熱烈なアプローチを受けているが、案外まんざらではないらしい。

『KOFXIV』でデザインをリファインした上で復活する。この作品で家族には裏の顔を家族に伝えていない設定となっている。

クライマックス超必殺技はインフィニティーパンチャー。まさかのハメ技再現であった。

(技の最中に出す連続パンチの打撃効果音もKOF2000のものになっている)

性能

ボクサーらしくほぼ全てがパンチによる攻撃であり、スライディングすらパンチ攻撃(スライディングパンチャー)である一方で、ふっとばし攻撃は地上・空中版共にキック攻撃だったりする事はよくネタにされる。

登場するほぼ全ての作品においての共通点として高い機動力と鋭いジャンプを持ち、上半身無敵の高速移動技「パンチャービジョン」とそこからの発生技、

移動こそしないが食らい判定を小さくする「パンチャーウィービング」を中心にした地上での怒涛のラッシュが強力なキャラ。

しかしこれらを使いこなせないと気軽に振り回せる技が無く、通常技の性能もそこまで高くないため、一気にたたみ込まれる事も珍しくなく総じて非常にテクニカルで扱う人を選ぶキャラクター。

初登場の2000では前述の「パンチャーウィービング」を絡めた永久コンボがあったが、

ゲーム自体がアレなのでそこまで気にはされなかったが、2002でも「マシンガンパンチャー」を絡めたもの、

XIでは「フォビドゥンイーグル」の二発目を当てるだけという簡単な永久ハメが存在する問題児でもある。

関連記事

編集者:Mr・トマソン
編集内容:キャラ性能などを軽く追加しました。