ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

悲しみよこんにちは

かなしみよこんにちは

悲しみよこんにちは、は「めぞん一刻」のオープニングテーマで、斉藤由貴の5枚目のシングル曲である。

はじめに(曖昧さ回避)

1.フランソワーズ・サガンが書いた小説タイトル。

2.「めぞん一刻」のオープニングテーマ(斉藤由貴の5枚目のシングル:本項で解説)

曲概要

作詞:森雪之丞

作曲:玉置浩二

編曲:武部聡志

BPM:142

構成:前奏→Aメロ→Bメロ→サビ1→Aメロ→Bメロ→サビ2→間奏→サビ3→サビ2

歌:斉藤由貴

演奏時間:3:58(リミックスバージョン) 21st Centuryバージョン 4:11

説明

 アニメ「めぞん一刻」の初代オープニングテーマで、第1話~第23話、第25話~第37話で使われた。

 斉藤由貴の5枚目のシングルであり、1986年3月21日に発売。アニメの主題歌では、初めての起用であった。

 この曲は、朝にシャンプーをするという「朝シャン」を狙った品名である「モーニングフレッシュ」という資生堂のCMソングにもなっていた。

 ちなみに、1986年9月10日の誕生日に行ったNHKホールでのライブでも2曲目で披露している。2007年には、新録音として「21st Centuryバージョン」をリリースした。

 NHK「第37回NHK紅白歌合戦」に司会とこの曲で紅組で出場した。出場順番は7番目(紅組4番目)である。(ちなみに、対する白組は吉幾三であった)

 当初、NHK連続テレビ小説「はね駒」のヒロインでも抜擢され、アニメなどの相乗効果で大ヒットした曲であるせいか、今でも多数の声優たちなどにより歌い継がれている。

タイトルについて

・正式には、「悲しみよ」と「こんにちは」の間に空白(スペース)が入る。→「悲しみよ こんにちは」

・タイトルを縮約して「かなこん」という呼び方もある。

・同名タイトルのサガンが書いた小説タイトルである「悲しみよこんにちは」と無関係である。(なお、この小説をあつかった歌は、別のアイドルによって歌われている

・同じようなタイトルで「悲しみにさよなら」という安全地帯の曲がある。(作曲者が同一である。)

カバーしたアーティスト

多数のアーティストがカバーしているため、主要なものだけ掲載する。

アニメ・ゲーム関連

島本須美めぞん一刻のヒロインである「音無響子」名義にてカバー。

中村繪里子アイドルマスター天海春香名義にてカバー。なお、間奏にオリジナルのセリフがある。

田中理恵ハヤテのごとくマリア名義にてカバー。なお、収録CD「ハヤテのごとく! キャラクターカバーCDアルバム」の付録CDに収録されている曲解説では、綾崎ハヤテが、発売年を1983年と言っているが、1986年の間違いである。

平野綾:WHITE ALBUM森川由綺名義にてカバー。

歌手など

つじあやの:作詞家のコンピレーションアルバムに収録。ウクレレを弾き語りしながら歌っている。

玉置浩二:作曲者自身によるカバー。オリジナルとは少々異なる。

関連動画

関連記事