ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バンジョーとカズーイの大冒険2の編集履歴

2019-10-17 23:21:50 バージョン

バンジョーとカズーイの大冒険2

ばんじょーとかずーいのだいぼうけんつー

レア社のコンピュータゲーム『バンジョーとカズーイの大冒険』シリーズ第2作目。

概要

2000年に発売されたNINTENDO64用ゲーム。本場英語版での表記は「Banjo-Tooie」となっており、「Two」と「Kazooie」をかけたネーミングとなっている。

のちにXbox360のLiveアーケード・レアリプレイでもプレイ可能となった。

システム

前作バンジョーとカズーイの大冒険をかなりなぞったシステムが継承されており、ステージの縮尺や操作感覚の大部分は(一部改良された箇所こそあるものの)前作そのままになっている。


ストーリーも前作のエンディングからそのまま物語を続けた内容になっており、発売年数のブランクがストーリー中での時系列にもそのまま反映されていたりする。

そして、前作で使用できたアクションはほぼ全てそのまま使用可能な状態でスタートするため、「強くてニューゲーム」ならぬ「強くて次回作をニューゲーム」というものになっている。


当然、それだけでは本作のギミックに通用するはずもなく、新しいアクションもさらに大量に用意され、謎解きを必要とするアクションにもいっそうの磨きがかかっている。

前作にはなかった要素

ステージ間の直接移動

前作では、ステージ間の構造は全て「ステージセレクトをする中央のエリア」を介したものになっていた(スーパーマリオ64に近い)。


本作でも基本はその形式なのだが、こっそりとステージ内に裏口も用意されており、ここを通行することで別のステージへ直接移動する事が可能。

これは単なる便利な移動手段で終わっているわけではなく、謎解きなどの際にこの通路を活用しなければならない場面がたびたびあるほか、特に正面入口から辿り着けない孤立した小部屋にアイテムが置かれており別のステージから入ってこなければ辿り着けないパターンなども少なくない。


それに関して、蒸気機関車「シュッポー」という新システムでステージ間を自由に行き来することも可能。もちろん移動手段として便利なだけでなく、その全てが謎解きに何らかの形で関わっている。


ともすれば、全体が1つの大きな世界として構築されている印象さえ与える。そして実際、複数のステージに跨った謎解きもたびたび登場するため、現在地に固執しすぎないよう視野を広げて考えるクセをつけておくとよい。

マンボで冒険

前作でも変身という形で助けてくれたマンボ・ジャンボだが、本作では直接操作する事が可能。専用のパッドへ彼を連れて行くことにより、彼の能力でしか解けない謎解きがたびたび登場する。場合によっては、彼単体のみならずバンジョーとのバトンタッチを含めて立ち回らないと解けないものもある。


変身については新キャラクターフンバ・ウンバが行う。

セパレート

本作の目玉といってもいい要素。バンジョーとカズーイが事実上の一心同体で冒険するスタイルは基本的に本作も同じなのだが、局面によっては2者が分離して別行動を取れるようになっている。本作の追加アクションはその多くがセパレートに関連したものになっている。


互いを移動させて、一方がスイッチを押して扉を開かせたうえでもう一方が扉の奥を探索したり、分離した状態でしか使えないアクションを使った謎解きに挑む為にセパレートしたりと、出番や使い道はかなり多い。

関連タグ

バンジョーとカズーイの大冒険

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました