ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
白兎少年の編集履歴2011/08/23 15:27:29 版
編集者:meg
編集内容:「因幡の白兎」からなら「はくと」と読むのはおかしいのでは、と思い、読みがなを変えさせて頂きました。

白兎少年

しろうさぎしょうねん

『四国四兄弟』およびその書籍化『うちのトコでは』に登場するキャラクター「鳥取県」の愛称である。

概要

都道府県擬人化のweb漫画『四国四兄弟』、その書籍化『うちのトコでは』に登場する「鳥取県」の愛称。

由来は日本神話因幡の白兎から。(舞台が現鳥取県東部・因幡国)

住み分け・検索よけのため、「鳥取」「都道府県擬人化」タグはつけないことを推奨します。

プロフィール

都道府県名鳥取県
県庁所在地鳥取
地方グループ中国地方(中国寄合会)(※山陰地方)
旧名因州因幡国)・伯州伯耆国
県木ダイセンキャラボク
県花二十世紀梨の花
県鳥オシドリ
県の魚ヒラメ
県民の日9月12日
性別
年齢9歳
身長124cm
一人称

温暖な瀬戸内と比べると、雨が多く風も強い。それらに耐えコツコツ働く健気な子。素朴な優しさや人懐こさを持つが消極的で大人しい。他人から一歩引いた「煮えたら食わあ(食べ物が煮えても、誰か他の人が手をつけるまでじっと待つ県民性の比喩)」。

自然環境は厳しいが四季は鮮やかで、台風等の天災も少ない。

「因幡の白ウサギ」の昔話は、他人を利用する小賢しさはダメで正直さを良しとする意識。

「鳥取」を「取鳥」と間違えないでほしい。

語尾は「にゃー」(伯耆ネコ)。可愛い。異論は認めない。

(『四国四兄弟』サイトより引用)

中国地方最北東、日本海に面する山陰地方の県。日本一人口が少ない。明るい髪色の小さな男の子。登場する都道府県の男子の中(性別が明らかな県のみ)では最も身長が低く、年下。

健気で素朴、人懐っこいが、消極的で気弱で大人しい。自己主張はしない。だが歴史は古く精神年齢は結構高い。それを表面に出せない引っ込み思案。いつも一歩引いたところにいる。中国地方の良心。

ラッキョウが名産の為か、カレーの消費量日本一。島根とよく一緒にいる。但馬とは仲良し。

隣県(括弧内:四国四兄弟/うちのトコではの愛称タグ)

東:兵庫県(兵庫戦隊素朴馬牛男))

南:岡山県(学ラン桃たろう)

南西:広島県(紅葉親分)

西:島根県(やまたの二十歳)

関連タグ

都道府県擬人化 鳥取県

四国四兄弟 うちのトコでは 島根 岡山 但馬

カップリング・コンビタグ

どじょう白兎 /島根

グループタグ

中国寄合会

関連記事

白兎少年の編集履歴2011/08/23 15:27:29 版
編集者:meg
編集内容:「因幡の白兎」からなら「はくと」と読むのはおかしいのでは、と思い、読みがなを変えさせて頂きました。
白兎少年の編集履歴2011/08/23 15:27:29 版