ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
穴子の編集履歴2020/01/19 16:29:45 版
編集者:タコぽん
編集内容:新規記事作成

概要

別名:マアナゴ、ホンアナゴ、ハカリメ、トオヘイ。

ウナギ目・アナゴ亜目・アナゴ科(Congridae)に属する海水魚の一種。

体長は1mほど。内湾の砂泥低に住み、特に海藻の多い所でよく見られる。夜行性で、主な餌は小魚エビカニ類

北海道南部以南、東シナ海/朝鮮半島の海に分布。

ウナギとアナゴの違い

ウナギとマアナゴは少し似ているが、口の形や鰭の位置を比べると、簡単に区別することが出来る。

特徴ウナギマアナゴ
口の形下顎が出ている上顎が出ている
鰭の位置背鰭の起点の下に胸鰭の後端がある背鰭の起点から胸鰭の後端までと尻鰭の起点までの距離がほぼ同じ

関連記事

穴子の編集履歴2020/01/19 16:29:45 版
編集者:タコぽん
編集内容:新規記事作成
穴子の編集履歴2020/01/19 16:29:45 版