ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
南京事件の編集履歴2020/03/10 09:46:17 版
編集内容:サイト内リンクを追加

南京事件

なんきんじけん

日中戦争中、日本の陸海軍が当時の中華民国の首都であった南京を占領する際に起こした大規模な略奪・暴行・虐殺行為。

中国・南京で発生した事件。

  1. 南京事件 (1913年) - 1913年に袁世凱配下の軍隊が起こした南京の在留日本人3名の虐殺・略奪行為。
  2. 南京事件 (1927年) - 1927年3月24日にアメリカ合衆国・イギリスの軍艦が南京を砲撃した事件。
  3. 南京事件(1937年) - 日中戦争中の1937年12月から1938年初めにかけて南京戦の際に発生した大規模な虐殺行為。
  4. 南京事件 (1976年) - 1976年6月に南京市で発生した、文化大革命に反対し鄧小平の経済改革を支持する活動。

この項目では南京大虐殺とも呼ばれる3.について解説する。

南京事件(1937年)

"戦闘員・非戦闘員、老幼男女を問わない大量虐殺は二カ月に及んだ。犠牲者は三十万人とも四十万人ともいわれ、いまだにその実数がつかみえないほどである"産経新聞、昭和51年6月23日付「蒋介石秘録」より)

1937年の南京事件は、同年11月より翌年1月ごろにかけて、日中戦争(この当時は宣戦布告を行っていないため日本国内では支那事変と呼ばれた)の最中に起こった。

上海戦に敗れた中華民国の国民革命軍は、首都・南京周辺で抗戦を試みた。日本軍は南京を包囲し、12月9日に総攻撃を開始。一方で迎え撃つ国民革命軍の統制は乱れきっており、指揮官が次々と逃走。13日に南京はあっけなく陥落し、17日には日本陸海軍による入城式が挙行された。

ところが南京に入城した日本軍の風紀もまた崩壊しており、投降した兵士や非武装の民間人など多くの中国人を虐殺した。その理由は判然としない。民間人に紛れて逃走した便衣兵の処刑から始まったものと思われるが、便衣兵と決めつけての民間人の虐殺もあり、そこから南京までの道中でのストレスを発散させた形だ。また、捕虜を処刑した理由として、捕虜になることが恥とされた日本軍において、あっさり降伏した中国兵は軽侮の対象だったからと思われる。

日本国内の扱いの変遷

南京攻略戦当時の日本国民は南京陥落のニュースにすっかり慶祝ムードであった。日本の新聞は日本軍の武勇伝や戦場美談、軍当局の発表を伝える記事ですっかり埋め尽くされており、日本軍の虐殺行為を伝える記事などはまったく存在していなかった。

日本のジャーナリスト新聞記者らも南京攻略戦に同行していたものの、当時の報道は当局の規制に迎合し、最初から都合の悪いことは書かないようにするものが主だった。ところが中にはそうではないものもおり、「中央公論」特派員だった石川達三は南京での残虐行為に加わった兵隊たちの実態と心理をフィクションとして描いた「生きてゐる兵隊」を発表している。しかし、石川の著作が載った「中央公論1938年3月号」は発禁処分に処せられ、石川と「中央公論」の編集長は起訴され有罪判決を受けた。

近年の日本国内では、その虐殺そのものを疑問視する意見・論壇も多い。しかしこれは歴史修正主義の試みが産経新聞などの一部マスコミに流布した平成以降であり、それまでは上記のとおり、産経新聞のようなメディアにおいても南京陥落の際大規模な虐殺行為があったとするのが常識であった。

関連記事

南京事件の編集履歴2020/03/10 09:46:17 版
編集内容:サイト内リンクを追加
南京事件の編集履歴2020/03/10 09:46:17 版