ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ピンキー(DOOM)の編集履歴

2020-04-13 09:37:05 バージョン

ピンキー(DOOM)

ぴんくのあくま

DOOMシリーズに登場する大型のデーモン、メイン画像は初代

どんな奴?

DOOMに登場する頭がデカいデーモン、猫背で顎が外れた見た目をしてる

遠距離は突進攻撃、格闘は殴るといった攻撃しかしてこないがこの突進攻撃が激しいノックバック効果があるため端に追い詰められる状態になりやすい

こいつ自体硬くないためマシンガンやショットガン連射で難なく倒せるのでさほど強くはないが基本こいつも別のピンキーと襲い掛かってくるため弾薬の消費は思っているより激しかったりする


因みにだが移動速度は攻撃時を含めるとなんと最速である



登場


DOOM

Pinky

角があって、頭がでかくて、歯が多くて、殺すのに一苦労することを除けば、毛を剃ったゴリラみたいなもの。――Windows95版Doom2ユーザーズマニュアルより

正面から見れば顔の比率が高く頭足人に見えるが横から見るとちゃんと体がある

なおこのころは定まった名称は無く単純にデーモンとなってた


スペクター

****素晴らしいぞ。これこそ君に必要な相手。すなわち見えない(わけでもないが)モンスターだ。――Windows95版Doom2ユーザーズマニュアルより

透明になったピンキーと言えばいい



DOOM2

前作DOOMと変わらず登場


DOOM3

SAN値直送レベルのビジュアルを持ったピンキー、DOOMの面影が一切なく寧ろ出るゲーム間違えてるレベルである


DOOM(2016)

ほぼDOOMのビジュアルを残し合理的な姿を獲得した

透明な方も名称変わらず登場


Doom Eternal

引き続き登場、姿も変わらずである



余談

文字通りのピンクの悪魔の為なぜか一部のユーザーでカービィと呼ぶ人がいる

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました