概要
GB用ソフト初代「メダロット」から登場する悪魔型のメダロット。
型番はDVL00。
ちなみに目に見える部分はネジで本物の目は口の中。
初代では隠しボス、裏ボス的な立ち位置の「オオカミ男」が使う。
本機は「ゴースト」攻撃と呼ばれる特殊な攻撃方法を持っている。
頭の使用回数は一回だが威力99という初代最強の攻撃力を誇る。(その火力は、一撃で相手のメダロットを半壊させる。そのうえ装甲も高めで倒すのが難しい。)
反面、両腕は高威力だが発動まで時間がかかるので、対処が可能。
何故か「2」以降「7」になるまで、高威力のハンマー攻撃に変更された事がある。
最新作メダロットSにも期間限定ガチャで登場。
実装時に高難易度の対ブラックメイル戦が行えるクエストが期間限定で登場し、その中には後述のアニメ版を再現した構成(ヘルフェニックスとブラックメイル2体、一体だけデスボムを装備)のブラックメイルが登場する。
コミック版メダロットでは
ヒールエンジェルと共にメダロット社が内戦国の民間人護衛用に兵器として開発された【特別なメダロット】として登場。
ヒカル達との最終決戦でビーストマスターと共に戦闘に出るもビーストマスターと繋がる装置に攻撃してしまったことが原因で捕食されてしまう。
アニメ版メダロットでは
1話でいきなり登場する。しかも2体。メダロッター狩りをしていたバンドマン3人のうち、取り巻きの二人(リーダーはヘルフェニックスを使用)が使用している。
作中では起動しないメタビーに、イワノイから奪ったデスボムを装備してトドメを刺そうとするものの、土壇場で起動したメタビーに返り討ちにされてしまった。