ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水篠旬

みずしのしゅん

『俺だけレベルアップな件』の主人公。原作での名前は「ソン・ジヌ(성진우)」。
目次 [非表示]

CV:坂泰斗

概要編集

本作の主人公

最低ランクであるE級ハンターの中でも特に力の弱い覚醒者となり、病院で寝たきりの母と学生である妹の為に、一部のハンターから嘲笑われながらも必死に報酬を稼ぐ日々を送っていた。その力量は低級ダンジョンでも命を落としかねないほどで、他のハンターから「人類最弱兵器」とも呼ばれている。

ある時、高難易度の二重ダンジョンで絶望と恐怖を味わい、その後「再覚醒」らしき力によって生じた「システム」による支援を受けて、発露した反骨精神から最強を目指し成長していく。

物語初期はあどけなさを感じさせる青年だったが、システムの影響を受けてからは身体が成長、顔つきも精悍な見た目となる。


能力編集

システム編集

二重ダンジョンから生還し、「プレイヤー」となった旬に与えられた新たな力。

旬にしか見えないウィンドウを介して、様々な試練や恩恵を旬に与える。

  • クエスト

様々な条件で旬に課せられるシステムからの依頼。

例えばデイリークエスト「強者を目指して」では、日々の運動(ランニング、腕立て伏せ、腹筋、スクワット)を指示される。このクエストを達成することで、様々な恩恵の入手が可能となる。ただし、クエストを失敗するとペナルティーが発生。強敵が出現する空間を一定期間生き延びるペナルティークエストを強制的に受ける羽目になる。

また、一定以上の殺意・敵意を向けられると緊急クエストが課せられ、対象の殺害を命じられる。これを受けない場合心臓が停止するという脅迫がなされる。

  • レベル・ステータス

自身のレベル、HP、MP、能力値(筋力、体力、速度、知能、感覚)、自身に影響を与える「称号」や所持スキルが可視化される。

能力値は先述した能力値ポイントや敵と倒すことで発生するレベルアップによって増加し、これにより旬は戦い続けることで強さを増していく。

  • インベントリ

様々なアイテムを亜空間に収納・管理が可能となる。

  • ストア

回復ポーションから特殊な装備まで取り扱う店がウィンドウを介して使用可能となる。魔物の素材を換金したりすることで入手できる「G」が通貨。


  • カンディアルの祝福

旬がプレイヤーになったきっかけとなったシークレットクエスト「無力な者の勇気」をクリアしたことにより習得したスキル。

習得時の一時効果で損傷した身体を回復させる効果が、永続効果としてあらゆる毒性に抵抗・無効化する効果がある。


ネクロマンサー → 影の君主編集

レベルアップによって発生した「転職クエスト」終了後に旬に与えられた「職業」

旬の場合は条件を満たしたために「ネクロマンサー」の選択直後から「影の君主」の二次転職が可能となった。

魔物や人間の死体から霊を抽出、「影の兵士」として従わせる。召喚した霊は保管し、いつでも召喚することも出来る。ただ、影の抽出には回数制限があり、3回失敗すると影の抽出はできなくなる。成功率は相手とのレベル差や死後の経過時間によって変動する。

影の兵士には一般、精鋭、ナイト、精鋭ナイト…と階級があり、ナイト級以上になると名前がつけられるようになる。

ネームドの影の兵士編集

  • イグリット

イグリット&旬くん

初めてのネームドとなる影の兵士。

抽出元は転職クエストで交戦したモンスター、「紅血のイグリット」

当時の旬にとって格上の相手であり、3度目の抽出でようやく成功した。

大剣を自在に操る細身の鎧戦士で、成長し続ける旬を支え続ける。


抽出元はA級ハンター、上原悠真。人間から影を抽出した初めてのパターンとなる。

鎧を身に纏い、巨大な斧と大盾を装備した巨漢の兵士。力業だけでなく、挑発スキルによる絡め手も使用可能。


  • タンク

抽出元はレッドゲート内で交戦したアイスベアのボス。

抽出時は名を与えられるレベルではなかったが、後の成長によって名を与えられた。

スキルや特殊能力は持たないが、巨大な体を活かしたパワーで敵を蹴散らす。


  • キバ

抽出元はS級に近いA級のダンジョンボス、ハイオークの大呪術師カルガルガン


関連イラスト編集

solo levelingセンシティブな作品


関連タグ編集

俺だけレベルアップな件

関連記事

親記事

俺だけレベルアップな件 おれだけれべるあっぷなけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 911697

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました