ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:no6173
編集内容:記事本文追記。

pixivの用例

  1. 他人に注文されて作った作品や、注文を受けつけるというお知らせ。仕事絵や仲間内のイラストリクエストなど。実のところタグの用例は絵よりも立体イメージアクセサリーが多いが、これもオーダーメイドによるグッズ制作や販売を意味する。
  2. 同名作品(特に『RADWIMPS』の楽曲「オーダーメイド」)を題材にした作品
  3. その他、実在するオーダーメイドの品物を題材にした作品など

一般的な意味

顧客が「この様な物を作ってほしい」と注文し、それを受けて作られた商品

注文のオーダーorder)と作るメイド(made)を合わせた和製英語であり、英語では「テイラーメイド」や「カスタムメイド」と呼ばれる。

対となるのは「レディメイド」(既製品)。

衣服の場合は採寸を行ってから製作を行う「注文生産」(注文に合わせた一品物を作る)が基本だが、それ以外の物の場合には「受注生産」(既に生産可能な製品の中から注文されたものを作る)をする事もある。

パソコン自動車などは、メーカーでは商品を部品の状態でストックしておき、顧客の注文に応じて組立てを行い出荷する「Build to Order」(BTO)という方法もある。

同名の楽曲

邦楽バンドのRADWIMPSによる楽曲。作詞作曲はボーカルの野田洋次郎

「僕」と「誰かさん」の会話で進む寓話風の歌詞が特徴。

2008年1月23日にシングルCDとして発売。CDジャケットの写真は無人の椅子2つだが、床の影には向き合って座る老人と赤ん坊の姿が映っているという趣向。カップリング曲は「グーの音」。

2009年3月11日発売のアルバム「アルトコロニーの定理」にも収録。

児玉裕一の監督による同曲のPV(ミュージックビデオ)が好評を博し、2009年3月の「SPACE SHOWER Music Video Awards」では視聴者投票を得て受賞した。

PVはYoutubeの公式チャンネルで公開されており、視聴回数は(2017年9月時点で)約930万回を超える。

同名の漫画

芳文社週刊漫画TIMESで連載されていた同名コミック。(著者・高橋一仁)

制作費用500万円のオリジナルAV(アダルトビデオ)、主演は自分の好きな女性?

顔面整形手術によって依頼人の好きな女性になりきって男に抱かれる映像をみた男達の破滅とは…

単行本は全4巻。入手可能。

別名・表記ゆれ

オーダーメード カスタムメイド テイラーメイド 特注

オーダー」のタグも注文作品に使われている。

関連記事

編集者:no6173
編集内容:記事本文追記。