ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミラジーノの編集履歴

2020-06-28 11:33:56 バージョン

ミラジーノ

だいはつみらじーの

ダイハツ工業によって1999年から発売されたクラシックテイストデザインの軽自動車。ダイハツ・ミラのバリエーションカー。

1999年ダイハツによって発売された軽自動車

生産・販売は2009年まで行われた。


概要

5代目ミラのバリエーションラインナップ(追加グレード)カーであり、先代4代目ミラに設定されていたレトロバリエーションカー「ミラ・クラシック」の直流後継車。

ただし同時に4代目ミラにおける、女性向けファッションコンパクトカー「ミラ・モデルノシリーズ」の副流後継車としての側面も持っていた。


クラシックから引き継がれた、往年デザインへの原点回帰と、それに伴うデザインのコンパクト化を主眼としたモデル。デザインの思想上においては1960年代に生産された普通車であるダイハツ・コンパーノ前期型を源流に置いている。


その温故知新を目指したデザイニングは登場当初こそ(あるいは現在でも)ダイハツ・Miniとまであだ名されるものの、それゆえに普遍的なデザイン性を保っており、その人気から2代10年の長きにわたり生産を続けられた、ロングセラー車。その長期間にわたって老若男女あらゆる世代・性別の人々に愛され続けた。生産終了の現代においては、その愛されぶりは紛れもなく「ダイハツの伝説」のひとつとも言える。

生産終了に至ってのち20年を超えた令和の世になってすら、なお人気が高く中古車市場においても長らく定番となっている売れ筋商品。


そのため、製品のローテーションスパンが早い都市圏であるならいざ知らず、たとえば片田舎の街中などならば、現在でも現役のファミリーカー・セカンドカーとして元気に走っている姿を目撃されやすい車種である。


上述のように2009年に生産終了。後継はミラジーノが先代「モデルノ」シリーズよりの流れを副流として受け継いでいる観点から「モデルノ」と同じく女性向けに特化しコンパクト居住性を向上させたミラココアとされた。しかし、ココアはムーヴラテから続くコンパクティブを強く継承させた車種であるため、ミラジーノが直流の先代となるミラ・クラシックから身上として継承し続けてきたクラシックスタイルに関しては断絶させられてしまった。


しかしミラ・クラシックからミラジーノへと継承されたクラシカルスタイル思想は、15年の間隙を経てキャストへとセルフオマージュとして再び継承される事となった。


おもなバリエーション

初代

ノーマルのジーノと、ターボ車仕様のジーノ・ターボが存在。トランスミッションは5MT、4AT、3AT。実はミニパトへの採用実績もある。

2004年、後述する2代目への代替わりによって生産終了。

ミニライトスペシャル

イギリス発祥ブランドの8スポークアルミホイール「ミニライト」を装備したバージョン。この使用は2代目ミラジーノ(後述)にも受け継がれた。

ジーノ・ハローキティ

おなじみハローキティとのコラボ車。2001年に登場。ミニライトスペシャルがベース。4代目ミラにおける「モデルノ・ハローキティ」の後継でもある。

ミラジーノ1000

ジーノデザインシャーシにストーリアのエンジンを積んで普通車にしてしまったバージョン。しかし、こうした使用はジーノ・ターボで事が足りるため、さすがに即座にポシャってしまった。

2代目

2004年にフルモデルチェンジされて登場した新たなるノーマルジーノ。

ミラジーノを謳いミラシリーズとしてのラインナップに組み込まれながらも、フルモデルチェンジによってオリジナルボディを用意されデザイン的にはミラからの独立を果たした形になった。(シャーシは6代目ミラと共通)

ジーノのクラシカル外装デザインを継承しつつ、内装はムーヴラテと相通じる最新デザインを採用し、クラシカルデザインと両立する居住性の向上を目指した。

上述の通り2009年に生産終了。

プレミアムシリーズ

2代目に設定されたハイエンドバージョン。ウッドインパネにMONOステアリングを装備しクラシカルスタイルをより強く追従したバージョン。


関連タグ

ダイハツ


ミラ(ダイハツ):大元となる車

キャスト(ダイハツ):デザイン上の正当後継車(セルフオマージュ車)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました