ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コミカライズの編集履歴

2020-08-29 11:02:45 バージョン

コミカライズ

こみからいず

漫画ではない作品を漫画化すること、またはその漫画。

概要

原作ライトノベルアニメゲームなどの作品から、漫画版を新たに製作することをコミカライズという。

数は少ないが、テレビドラマ映画テレビ番組カードゲームなどのおもちゃ、現実の企業や学校などのコミカライズも存在する。


通常は原作公式または公認のものを指し、非公認のものは「二次創作」と呼ばれることが多いが、定義としては公認かどうかは関係ない。


なお、漫画やアニメから小説を作ることは「ノベライズ」という。


小説コミカライズ

基本的に原作には絵が使われていないので、漫画家が原作者とは別に製作する。原作者が監修するのが普通だが、脚本までは関与しないことが多い。古典文学のコミカライズでは原作者がすでに死去しているため、編集者や文学者が原作者の代わりにアドバイスをする場合もある。


アニメ・ゲームコミカライズ

小説同様で、原作者(一般にアニメなら製作総監督を原作者とすることが多いが、脚本担当が原作者となることもある。ゲームの場合はゲーム制作会社、またはキャラクターデザイン担当者が原作者)の監修のもとに外部の漫画家が製作するのが普通である。


ライトノベルコミカライズ

多くの場合は小説同様、原作に携わっていない漫画家やイラストレーターが起用される(この場合、原作のイラスト担当者は「キャラクター原案」とクレジットされる)が、まれに原作を担当したイラストレーターが製作する場合もある。ライトノベルのイラストレーターは漫画製作経験のない専業者も珍しくなく、コミカライズを機に漫画家デビューすることも多い。


近年は二次創作作品が人気が出て公認化されたり、原作者が公認のみしてストーリーにはあえて関与せずわざと原作と全く違った作品を制作する、などといった原作者の監修のないコミカライズも増えている。


その他

特殊な例として、VOCALOIDのコミカライズがある。

VOCALOIDはあくまでツールであるためイメージキャラクターには詳細な設定はない。しかしCVやイメージ年齢などが設定されており、漫画キャラクターとしての要素は十分に持っている。そのためVOCALOIDのコミカライズは大変多い(コミカライズにあたって足りないキャラクター設定は、コミカライズ作者がほぼ自由に付け足す)。


VOCALOIDはキャラの二次創作そのものが公認されていることも多いが、「公式」は存在しない。これはVOCALOIDユーザーの発想にバイアスがかかることのないようにVOCALOID販売元がとっている方針で、たとえばクリプトンフューチャーメディア社キャラクターボーカルシリーズのイメージキャラをデザインしたKEI氏自身も、VOCALOIDのコミカライズ作品製作の際はクリプトン社より「キャラクターと世界観にバイアスがかからないように」することを求められ、同作品は「メーカー非公式 初音みっくす」と非公式である旨が強調されたタイトルとなっている。


関連タグ

メディアミックス

漫画 漫画版 漫画化

ライトノベル 小説 アニメ OVA

ノベライズ アニメ化

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました