ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

公孫賛の編集履歴

2011-10-20 21:36:45 バージョン

公孫賛

こうそんさん

公孫賛とは、中国後漢王朝末期の武将で、群雄の一人。一般的な表記は公孫瓉。

「瓉」の文字が環境依存文字のため、古いJIS規格を中心にこの項目のように表記する場合がある。

公孫瓉



なお、恋姫シリーズでは「公孫賛」と表記されているため、ここで解説する。

恋姫シリーズ

白蓮(公孫賛)

真名は白蓮。読み方はぱいれん。

姓が公孫で、名が賛、字が伯珪

中の人は河原木志穂さん。

武器名は普通の剣。

劉備の学友にして、幽州啄郡(ゆうしゅうくぐん)の太守。気が優しく、素直な性格。ほどほどの侠気と勇気を持ち合わせる。しかしこと恋愛に関しては意外と臆病で、いつも悪い方へ悪い方へと考えては、自爆してしまったりする。異性の親友ナンバーワンにしかなれないような、そんな女の子。

物語序盤、義勇軍を率いた主人公たちに助けられる。

スーパー白馬タイム発動!

アニメでの設定↓

北方の小領主。趙雲を客将として迎えていた。真面目な性格で、乱れた世を憂う気持ちを持つ。『真・恋姫』になり真名がついたが、あまり浸透していないご様子…(アニメでは)。色々と頑張ってはいるようだが、なんとなく影が薄く残念。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました