ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2020-11-30 20:36:38 バージョン

てん

食肉目イタチ科イタチ亜科テン属に属するイタチの一種。

概要

漢字表記としては、他に「黄鼬」の字を充てる事もある。


日本の特産種で、対馬に棲息する亜種のツシマテンは天然記念物。

体長44~55cm、尾長17~23cm。体重0.9~1.5㎏程度。メスはオスよりやや小さい。

季節により体の色が変わり、夏は毛が赤褐色や暗褐色で顔や四肢の毛衣は黒、喉から胸部が橙色、尾の先端が白い。冬毛には二つのタイプがあり、毛が赤褐色や暗褐色で頭部が灰白色を帯びる「スステン」と、毛衣が黄色や黄褐色で頭部が白い「キテン」とに分けられる。

雑食性で、小動物や昆虫の他、などの果実を特に好んで食べる。


毛皮獣として非常に名が高く、特に冬毛(キテン)は珍重され、高値で取引されていた。俗に「テン獲りは二人で行くな」(キテンの毛皮は高価で売れるので、一方がもう一方を殺しかねない)と言い習わされている程。


また、妖怪として伝承する地域も多く、三重県伊賀地方では「狐七化け、狸八化け、貂の九化け、やれ恐ろしや」(テンの変化の力ははキツネタヌキを凌駕する)と言う言い廻しがある。また、秋田県や石川県では目の前をテン(や、同類のイタチ)が横切ると不吉と言い、広島県ではテンを殺すと火難に遭うと言う伝承が存在する。秋田県北秋田郡地方ではモウスケ(猛助)と呼ばれ、妖怪としての狐よりも恐れられている。福島県では「ヘコ」「コモノ」「ハヤ」「フチカリ」(扶持狩り。扶持、つまり貯蔵食を荒らす事から)などと呼ばれ、雪崩による死亡者の霊魂が化した獣とされている。


主な種類

  • テン(ニホンテン、ホンドテン、ツシマテンとも)
  • クロテン(メイン画像、エゾクロテンとも)
  • マツテン
  • キエリテン(ブナテンとも)
  • アメリカテン
  • ムナジロテン

関連タグ

イタチ 動物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました