ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1983年から2000年にかけて製造・販売が行われていたスポーツカー、と書くと違和感があるかも知れないが、これは独立した車種としてのもの。

元々は1972年にスプリンターのグレードの一つとして設定されたものであった。

スプリンターのグレードとして発足してからモデル廃止まで、終始クーペスタイルの車として設定されていたが、実はボディスタイルは変遷があったりする。

設定当初は2ドアノッチバッククーペ、3代目スプリンターでは2ドアファストバッククーペ、4代目スプリンターおよび「初代」では3ドアファストバッククーペ、「2代目」から最終モデルまでは再び2ドアノッチバッククーペとなっていた(ただし「初代」にもノッチバッククーペの設定はあった)。

トレノがスプリンターのグレードから派生車種に昇格した理由としては、スポーツモデルのFF化にトヨタが不安を抱いた結果、あえてFF化に踏み切ったレギュラーモデルと一線を画するためだった。その後、セリカをFF化に踏み切ったことなどもあり、結局「2代目」以降はFR(フロントエンジン・リアドライブ)をやめFFに転換している。

「初代」と「2代目」にはリトラクタブルライトを採用しており、カローラレビンとの差別化を図っている。

最終モデル後期型には6速マニュアルシフトを採用している。

関連記事

トヨタ

AE86(「初代」)

AE92(「2代目」)

レビン(姉妹車)

武田真治(最終モデルの宣伝マンを務めた)

関連記事

トレノの編集履歴2020/12/03 21:56:42 版