概要
別名:ウグイス、ツノハゲ。
吻が管状に突出し、先端に小さな口が開く。口には歯がない。また,第1背びれの第2棘が強大で長く伸びる。長楕円形の体は強く側扁し、表面は不規則に並んだ細かい鱗で覆われる。頭~背部、腹部の皮下に数列の骨板が埋もれ、それらの隆起縁は体表に現れている。側線はないのが特徴。
全長18~20㎝。本州中部以南/インド洋~西太平洋の沿岸の浅い所から、水深数百m程の深海の藻場や砂泥底に棲み、頭を斜めにしてゆっくり泳ぐ。色は背側が鮮やかな桃色で腹側に向かい色が淡くなる。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2021-02-20 20:31:40 バージョン
さぎふえ
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。