概要
大型のヤガラ類を除くと、大抵50㎝以下の小型種が殆どである。ヨウジウオの仲間は、管上の口を持ち、変わった体型をした魚の一群である。骨質の硬い板(骨板)で体が覆われていて、腹鰭はないのが特徴。小さな尾鰭を持つ者と、尾鰭が無く尾で他の物に巻き付くが出来る者がいる。雄が腹部に育児嚢を持ち、雌の産んだ卵を雄が育てる種もいる。
主に暖かい海に生息する。一部淡水に生息する種も存在する。
一般的にはトゲウオ目に含め、「ヨウジウオ亜目」として分類するが、このPixiv百科事典では、トゲウオ類と区別するため、敢えてかつてのヨウジウオ目に属する魚達として紹介する。
近年の研究では再びトゲウオ目と分割し、セミホウボウ、ネズッポ、ヒメジの仲間が含まれる場合もある。
ヨウジウオ目の一覧
ヨウジウオ亜目
ウミテング上科
ヨウジウオ上科
ヘラヤガラ亜目
ヘラヤガラ上科
ヘコアユ上科
含まれる場合がある科